【2024年】20代におすすめの人気・おすすめファンデーション27選

目次
メイクに絶対的に欠かせないのが「ファンデーション」です。各アイテム、同じように見えても塗ってみると全然違うので、ファンデーション選びは難しいと感じている方も多いでしょう。そこでこの記事では、20代女性におすすめのファンデーション27選をご紹介します(クッションタイプ14選、リキッドタイプ13選)。ファンデーション選びに悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
20代向けファンデーションの役割とは?
ファンデーションの役割は年代ごとに異なるそうです。20代の方の場合、ファンデーションは「素肌感を出すこと」が主な役割と言われています。
自然なハリとうるおいのある20代は、肌本来の美しさをいかに引き出せるかがファンデーション選びのポイント。そのため、パウダータイプよりもクッションタイプやリキッドタイプがおすすめとのこと。
肌本来の美しさをしっかり引き出すためにも、自分の肌質・肌色を理解しながら、素肌感の出せるファンデーションを選んでみましょう(もちろん日々のスキンケアも大切!)。
20代向けファンデーション選びのポイント
20代が持つ肌本来の美しさを引き出すファンデーション選びで大切な、5つのポイントをご紹介します。
乾燥肌?脂性肌?自分の肌質をチェック
ファンデーション選びのはじめの一歩は、自分の肌質を理解すること。ということで、肌質別の特徴をご紹介します。
肌質 | 特徴 | おすすめファンデーション |
---|---|---|
普通肌 | 適度なツヤがありきめ細かい 油分と水分のバランスが良い |
すべてのタイプ |
乾燥肌 | キメが細かい 油分・水分ともに少ない |
クッションタイプ リキッドタイプ |
脂性肌 | うるおいや弾力がある 油分・水分ともに多い |
クッションタイプリ パウダータイプ |
混合肌 | 部分によって肌質が異なる 油分が多く水分が少ない |
リキッドタイプ パウダータイプ |
美白の天敵!紫外線対策で大切なSPF/PA
SPF/PAとは、紫外線対策で欠かせない要素の一つ。それぞれ異なる紫外線を防止してくれるので、ファンデーションに配合されていると日焼け防止になるそうです。
- ・• SPF(Sun Protection Factor)
肌の炎症を引き起こす紫外線である「UV−B」を防止 - ・PA(Protection Grade of UVA)
肌を黒くする紫外線である「UV-A」を防止
SPF/PAは数値が高いほど日焼け防止効果がありますが、肌への負担も大きくなるので敏感肌の方は数値に注意してください。
自分の肌色になじむカラーを選ぶのが基本
自分の肌色になじむファンデーションを選ぶのも大切なポイント。基本はブルベ・イエベといった肌タイプ別に選ぶといいと言われています。
肌タイプ | 特徴 | おすすめカラー |
---|---|---|
ブルベ | ピンク系の肌。ブルーやブラックが似合う肌タイプで、鮮やかなカラーとの相性が良い。 | ピンク系 |
イエベ | イエロー系の肌。肌なじみの良いニュアンスカラーとの相性がよく、寒色系が比較的苦手。 | ベージュ系 オークル系 |
「ブルベならピンク系」、「イエベならオレンジ系またはオークル系」と覚えておくと、自分の肌色になじむファンデを選びやすくなると言われています。
カバー力・崩れにくさはライフスタイルで選ぶ
「カバー力が高い=良いファンデ」は間違い。ファンデのカバー力や崩れにくさは、ライフスタイルで選ぶのがいいと言われています。
たとえばリモートワークの多い方は、カバー力はそこそこで美容成分の多いファンデを選んで、日常的にスキンケアするのがおすすめとのこと。
アウトドア好きならカバー力やSPF/PAの高いもので、紫外線から肌をしっかり守りましょう。
ファンデ選びにライフスタイルの視点を取り入れると、自分に合ったファンデを一層選びやすくなるそうです。
無理なく買い求めやすい価格帯が決め手
ファンデーションは日常的に使用するものだからこそ、無理なく買い求めやすい価格帯を決め手にするといいそうです。ただし、表面的な価格だけでなく「コスパ」を重視するのもポイントです。
デパコスでも薄膜カバータイプのファンデーションなら、使い方によっては消費するまで1年以上かかるケースもあるそうです。
口コミもしっかりチェックした上で、アイテムごとのコスパを見極めてみてください。
20代向けファンデーション【クッション・リキッド】の違い
今回ご紹介するクッションタイプのファンデーションと、リキッドタイプのファンデーションの違いを解説します。
クッションタイプの特徴とメリット、おすすめの肌質
クッションタイプは、スポンジに染み込んだリキッドをパフで取り、肌にぽんぽんと叩きながら塗るタイプのファンデーションです。
下地なしでもベースメイクが完成するので、時短メイクが好きな方に選ばれやすいファンデーションと言われています。
おすすめの肌質は普通肌、乾燥肌、脂性肌の3タイプ。ほとんどのアイテムはツヤまたはセミマットに仕上がるので、うるおい感を出したい方におすすめです。
リキッドタイプの特徴とメリット、おすすめの肌質
リキッドタイプは、液状のテクスチャーを指やパフなどで取り、肌に塗り広げるタイプのファンデーションです。下地をしっかり行った上で塗ることにより、毛穴レスでナチュラルな肌質に仕上がるそうです。
すべての肌タイプにおすすめできるファンデーションですが、アイテムによって仕上がりが大きく違うので自分の肌に合ったものを選ぶのが大切と言われています。
目的に応じてパウダータイプも検討しよう!
パウダータイプは粒子状のファンデーションで、サラッとした質感が特徴的とのこと。指やブラシに取って付けるのが基本で、マットな仕上がりになるものがほとんど。ただしアイテムによっては上品なツヤを出せるものもあります。
素肌感を出すことが大切な20代にはあまりおすすめしませんが、脂性肌で皮脂が気になる方はパウダータイプも検討してみてください。
20代おすすめファンデーションの比較まとめ
今回ご紹介している20代におすすめのファンデーションを比較表にまとめました。
商品名 | ブランド | タイプ | 内容量 | SPF/PA | 仕上がり | 相性の良い肌質 |
---|---|---|---|---|---|---|
MASK FIT RED CUSHION | TIRTIR(ティルティル) | クッション | 18g | SPF40/PA++ | セミマット | 普通肌、脂性肌、混合肌 |
エッセンシャル スキン ヌーダー クッション | JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル) | クッション | 14g | SPF50+/PA+++ | ツヤ | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
キルカバーメッシュグロウクッション | CLIO (クリオ) | クッション | 15g | SPF50+/PA++++ | ツヤ | 普通肌、脂性肌、混合肌 |
カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション | BANILA CO (バニラコ) | クッション | 14g | SPF38/PA++ | マット | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
ベアウォータークッション | rom&nd(ロムアンド) | クッション | 20g | SPF38+・PA++++ | ツヤ | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
フィットスキンクッション | CipiCipi(シピシピ) | クッション | 15g | SPF50+/PA+++ | セミマット | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
フィッティングクッショングロウ | Wonjungyo(ウォンジョンヨ) | クッション | 13g | SPF50+/PA+++ | ナチュラル | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
セカンドスキンメッシュマットクッション | hince(ヒンス) | クッション | 12g | SPF40・PA++ | マット、ナチュラル | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
ブラッククッション | HERA(ヘラ) | クッション | 15g | SPF34・PA++ | ナチュラル | すべての肌質 |
アンクル ド ポー ルクッションN | YSL(イブサンローラン) | クッション | 14g | SPF23・PA++ | セミマット | すべての肌質 |
フィークッションガラス | fwee(フィー) | クッション | 13g | SPF50+・PA+++ | ツヤ、ナチュラル | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション | GIVENCHY(ジバンシイ) | クッション | 12g | SPF45・PA+++ | ツヤ | 普通肌、乾燥肌、脂性肌 |
ダブルラスティング クッショングロウ | ETUDE(エチュード) | クッション | 15g | SPF50+・PA+++ | ツヤ、ナチュラル | 普通肌、乾燥肌、脂性肌 |
エアーブラーフィットクッション | dasique(デイジーク) | クッション | 15g | − | マット、ナチュラル | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
エッセンス スキングロウ ファンデーション | SHISEIDO(資生堂) | リキッド | 30ml | SPF30・PA+++ | ツヤ | すべての肌質 |
ドラマティックエッセンスリキッド | MAQuillAGE(マキアージュ) | リキッド | 25ml | SPF50+・PA++++ | ツヤ、ナチュラル | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ | DIOR(ディオール) | リキッド | 30ml | SPF20・PA+++ | ナチュラル | すべての肌質 |
ゼン ウェア フルイド | DECORTÉ(コスメデコルテ) | リキッド | 30ml | SPF25・PA++ 、SPF15・PA++ | ナチュラル、ツヤ | すべての肌質 |
SPステイ ルミマット リキッド ファンデーション | MAYBELLINE NEWYORK(メイべリン) | リキッド | 35ml | SPF12 | ナチュラル | すべての肌質 |
ライトリフレクティング ファンデーション | NARS(ナーズ) | リキッド | 30ml | − | ナチュラル | すべての肌質 |
タンイドル ウルトラ ウェア リキッド | ランコム (LANCÔME) | リキッド | 30ml | SPF48・PA++ | ナチュラル、ツヤ | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
RMK リクイドファンデーション | RMK | リキッド | 30ml | SPF20・PA++、SPF12・PA++、 SPF19・PA++ | ナチュラル、ツヤ | すべての肌質 |
レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ | REVLON(レブロン) | リキッド | 30ml | SPF15・PA++ | セミマット | 普通肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌 |
オールアワーズ リキッド | YSL(イブサンローラン) | リキッド | 25ml | SPF39・PA+++ | マット | 普通肌、混合肌 |
アンリミテッド ラスティング フルイド | シュウ ウエムラ (shu uemura) | リキッド | 35ml | SPF24・PA+++ | マット | 普通肌、脂性肌、混合肌 |
エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ | Estée Lauder(エスティ ローダー) | リキッド | 30ml | SPF10・PA++ | セミマット | すべての肌質 |
セカンドスキンファンデーション | hince(ヒンス) | リキッド | 40ml | − | セミマット | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
20代におすすめ【クッションタイプ】ファンデーション14選
それでは、20代におすすめのクッションタイプファンデーション14選をご紹介します。
TIRTIR(ティルティル)「MASK FIT RED CUSHION」

MASK FIT RED CUSHIONのおすすめポイント
• 微細なパウダーが肌にピタッと密着
• 優れたカバー力で崩れ知らずの美肌に
• 日常生活でもメイクうつりの心配なし
累計900万個を販売し、国内でブームを起こしたマスクフィットクッションシリーズの人気商品が「MASK FIT RED CUSHION」です。うるおい成分を配合し、ハリのあるツヤ肌を長時間キープできるそうです。
伸びが良くカバー力にも優れているので、面倒なメイク直しを軽減できると言われています。また、マスクやスマホへのメイクうつりが極端に少ないので、日常使いでストレスの少ないおすすめクッションファンデとのこと。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | TIRTIR(ティルティル) |
内容量 | 18g |
SPF/PA | SPF40/PA++ |
仕上がり | セミマット |
おすすめカラー | 17C PORCELAIN、21N IVORY、23N SAND |
おすすめの肌質 | 普通肌、脂性肌、混合肌 |
JUNG SAEMMOOL(ジョンセンムル)「エッセンシャル スキン ヌーダー クッション」

エッセンシャル スキン ヌーダー クッションのおすすめポイント
• 綺麗な水分を含んだモイスチャーフィットテクスチャ
• ヒューバランシングパウダーが肌本来の色を活かす
• 時間が経っても変わらない透明肌を実現
韓国出身の人気メイクアップアーティスト、ジョン・センムルがプロデュースする人気のクッションファンデが「エッセンシャル スキン ヌーダー クッション」です。特徴的な3つの成分が肌に密着し、うるおい、透明感、ツヤのバランスを整えてくれるそうです。
アジア人の肌色に合ったカラー展開により、誰もが「素肌本来の美しさ」を取り戻せるおすすめクッションファンデと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | JUNGSAEMMOOL(ジョンセンムル) |
内容量 | 14g |
SPF/PA | SPF50+/PA+++ |
仕上がり | ツヤ |
おすすめカラー | ライト |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
CLIO(クリオ)「キルカバーメッシュグロウクッション」

キルカバーメッシュグロウクッションのおすすめポイント
• もっちりクリーミーな質感でリッチなカバーを実現
• 粘度の高いテクスチャーでワンタッチのしっかり密着
• 薄く均一に塗りやすいからメイク初心者にもおすすめ
キメの細かいメッシュがファンデをろ過し、薄く塗りやすいテクスチャーに仕上げてくれるのが「キルカバーメッシュグロウクッション」です。ワンタッチでしっかり密着、しっかりカバーしてくれるので、メイク初心者にもおすすめと言われています。
時間 が経つほど肌に密着し、「素のようで抜け目のない透明肌」を演出できるそうです。スキンケア成分も含んでいるので、肌の乾燥が気になる方にもおすすめとのこと。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | CLIO(クリオ) |
内容量 | 15g |
SPF/PA | SPF50+/PA++++ |
仕上がり | ツヤ |
おすすめカラー | 03 LINEN |
おすすめの肌質 | 普通肌、脂性肌、混合肌 |
BANILA CO (バニラコ)「カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション」

カバーリシャス アルティメット ホワイトクッションのおすすめポイント
• 乾燥で肌色が気になる方でも簡単にトーンアップ
• 肌に隙間なく密着して凸凹を滑らかにカバー
• 薄くてもキレイ!軽やかな使用感がGood
「カバーリシャス アルティメット ホワイトクッション」は乾燥によってくすんだ肌、赤みがかった肌、黄みがかった肌でもトーンアップできるクッションファンデとのこと。ホワイトトリュフエッセンスとホワイトフラワーコンプレックスを適度にブレンドし、どんな肌トーンでも均一にカバーしてくれるそうです。
また、BANILA COの従来商品(BANILA CO パワーフィットクッション)に比べて密着力が80.3%もアップしているので、滑らかな肌を長時間キープしてくれると言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | BANILA CO (バニラコ) |
内容量 | 14g |
SPF/PA | SPF38/PA++ |
仕上がり | マット |
おすすめカラー | 19 ライト |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
rom&nd(ロムアンド)「ベアウォータークッション」

ベアウォータークッションのおすすめポイント
• エッセンス成分70%配合の究極うるおいクッション
• テカり知らずのさっぱりうるおい肌に
• 塗った瞬間からうるおいキープで敏感肌にも
肌に悪影響を与える13種類の有害成分を排除し、動物性原料不使用のビーガン処方が「ベアウォータークッション」です。エッセンス成分を70%も配合し、カバー力だけでなく肌のうるおいも追求してくれるクッションファンデとなっているそうです。
SPF/PAは控えめなので肌の負担が気になる敏感肌さんにもおすすめ。生まれたての肌のように水分を含んだ使用感で、さわやかな肌を1日中キープできると言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | rom&nd(ロムアンド) |
内容量 | 20g |
SPF/PA | SPF38+・PA++++ |
仕上がり | ツヤ |
おすすめカラー | 01 ポースリン17 |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
CipiCipi(シピシピ)「フィットスキンクッション」

フィットスキンクッションのおすすめポイント
• 強力密着でセミマットな素肌美人に
• 赤み、くすみ、ニキビ跡も少量でカバー
• 3種類の美容成分は配合でメイクしながらスキンケア
伸びが良く、少量でも肌全体をカバーできるクッションファンデが「フィットスキンクッション」です。さらに、強力密着&自然なカバーで素肌美人を演出し、1日使用してもほとんど崩れないカバー力の高さが高評価とのこと。
美容成分としてアルガンオイル、セラミドNP、グリチルリチン酸2Kを配合しているので、メイクしながらも肌をやさしくケアしてくれるそうです。しずく型のパフが小鼻の塗りにくい部分にもフィットする、使いやすさまで考えられたクッションファンデと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | CipiCipi(シピシピ) |
内容量 | 15g |
SPF/PA | SPF50+/PA+++ |
仕上がり | セミマット |
おすすめカラー | 01 ライトベージュ |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
Wonjungyo(ウォンジョンヨ)「フィッティングクッショングロウ」

フィッティングクッショングロウのおすすめポイント
• 軽い付け心地でみずみずしく光のあるツヤ肌へ
• ひと塗りでスーッと伸びるテクスチャー
• 健やかな肌を整える4種のうるおい成分を配合
ほど良いカバー力と、ナチュラルな仕上がりが人気のクッションファンデが「フィッティングクッショングロウ」です。肌の赤みが気になる部分にスッとひと塗りすれば、自然な仕上がりでカバーしてくれるそうです。
それでいてマスクやスマホへのメイクうつりも気にならないので、普段使いにおすすめとのこと。しっかり塗っても厚塗り感が出ないので、素肌美人を演出したい方にもおすすめと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | Wonjungyo(ウォンジョンヨ) |
内容量 | 13g |
SPF/PA | SPF50+/PA+++ |
仕上がり | ナチュラル |
おすすめカラー | 01 ペール ピンク |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
hince(ヒンス)「セカンドスキンメッシュマットクッション」

セカンドスキンメッシュマットクッションのおすすめポイント
• 細かくフィルタリングされたファンデが均一に肌に密着
• 48時間キープできるStay-fitカバーの持続力でヨレ防止
• 肌にやさしいヴィーガンベース(韓国ヴィーガン認証院)
高密着でセミマット、乾燥を感じにくくうるおいが持続するのが「セカンドスキンメッシュマットクッション」です。重ね塗りしても薄付きで、なめらかなシルク肌を演出してくれるそうです。
三層構造の専用パフにより均一感アップ。さらに、ダマになりにくい小さな粒子のX-FINEパウダーが肌に密着し、長時間使用してもヨレを防止してくれるそうです。朝から夜まで、ハードに行動しても崩れにくいおすすめのクッションファンデと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | hince(ヒンス) |
内容量 | 12g |
SPF/PA | SPF40・PA++ |
仕上がり | マット、ナチュラル |
おすすめカラー | 17 ポーセリン |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、敏感肌 |
HERA(ヘラ)「ブラッククッション」

ブラッククッションのおすすめポイント
• 高いフィット力で薄く強力なマットカバーを実現
• 肌の凹凸に沿ってなめらかに密着するテクスチャー
• 4つの特性で完成度の高いフローレス肌を24時間持続
アジア人女性の肌に合わせ、少し明るめのブルーベースからイエローベースまでさまざまな肌色にマッチするのが「ブラッククッション」です。SPF/PAが控えめなので、敏感肌の方にもおすすめできると言われています。
超密着と高いカバー力、ムラのないレイヤーレス、くすみをカバーする色合いにより、フローレス(完璧な)肌を長時間持続してくれるそうです。生まれつきの肌のような仕上がりで、自分らしい肌を演出したい方におすすめとのこと。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | HERA(ヘラ) |
内容量 | 15g |
SPF/PA | SPF34・PA++ |
仕上がり | ナチュラル |
おすすめカラー | 21N1 バニラ |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
YSL(イブサンローラン)「アンクル ド ポー ルクッションN」

アンクル ド ポー ルクッションNのおすすめポイント
• 94%もの自然由来成分で肌にやさしい
• メイク中も保湿パックをしているようなケア
• 肌に密着し美しい透明感を長時間キープ
YSL史上最も多く、94%もの自然由来成分を配合しているクッションファンデが「アンクル ド ポー ルクッションN」です。それでいて肌に密着し、セミマットな透明感が長時間キープされるそうです。
カバー力に優れているだけでなく、肌にやさしいためすべての肌質の方におすすめできるそうです。適度な素肌感を演出してくれるので、勝負ファンデとしてもおすすめとのこと。パッケージもYSLらしい可愛らしさがGood。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | YSL(イブサンローラン) |
内容量 | 14g |
SPF/PA | SPF23・PA++ |
仕上がり | セミマット |
おすすめカラー | 10、15、20、25、30、35 |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
fwee(フィー)「フィークッションガラス」

フィークッションガラスのおすすめポイント
• 65%保湿エッセンス&40種類のスキンケア成分
• 軽くぽんぽんと叩くたびうるおい肌に
• 忙しい朝でも長時間ツヤ肌キープを実現
65%保湿エッセンス&40種類のスキンケア成分配合で、塗るだけでスキンケアできるのが「フィークッションガラス」です。軽いテクスチャーで薄く均一に伸ばせるので、時間のない朝でもツヤ肌を長時間キープできるそうです。
一見すると白っぽく感じますが、肌に塗ってみると溶け込むようになじみ、程よいツヤ感を演出してくるそうです。韓国女優のようなツヤ肌を求めている方におすすめのクッションファンデと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | fwee(フィー) |
内容量 | 13g |
SPF/PA | SPF50+・PA+++ |
仕上がり | ツヤ、ナチュラル |
おすすめカラー | 01 フェアガラス |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
GIVENCHY(ジバンシイ)「プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション」
プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッションのおすすめポイント
• 89%スキンケア成分配合で塗りながら肌ケア
• どの角度から見ても隙のないフローレスな仕上がり
• アジア人女性の肌色にマッチしやすいカラー展開
スキンケア成分を高配合し、ツルンとした卵肌を演出してくれるのが「プリズム・リーブル・スキンケアリング・グロウ・クッション」です。自然なツヤ感が肌本来の美しさを存分に引き出してくれるそうです。
ハート型のパフは可愛いだけじゃなく、小鼻など細部までしっかり塗れるので機能性も良し。時間が経ってもメイク崩れせず、ツヤ肌を長時間キープしたい方におすすめと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | GIVENCHY(ジバンシイ) |
内容量 | 12g |
SPF/PA | SPF45・PA+++ |
仕上がり | ツヤ |
おすすめカラー | 1-W100、1-W105、1-N95 |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、脂性肌 |
ETUDE(エチュード)「ダブルラスティング クッショングロウ」

ダブルラスティング クッショングロウのおすすめポイント
• ダブルフィックスシステムで肌の余分な皮脂を吸着
• トリプルモイスチャーコンプレックスで内側から輝く肌に
• 気になる肌の色ムラや赤みをしっかりカバー
崩れにくく美肌を持続するダブルフィックスシステムを持つ「ダブルラスティング クッショングロウ」。細かな粒子のパウダーが肌の水分を適度に残しながら、余分な皮脂を吸着して塗りたての美しさが持続するそうです。
さらに、3つの保湿成分が肌にたっぷりとうるおいを与え、みずみずしいツヤ肌を長時間キープ。それでいて2,000円台(メーカー小売価格)で購入できるため、普段使いにもおすすめのクッションファンデと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | ETUDE(エチュード) |
内容量 | 15g |
SPF/PA | SPF50+・PA+++ |
仕上がり | ツヤ、ナチュラル |
おすすめカラー | ニュートラルベージュ |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、脂性肌 |
dasique(デイジーク)「エアーブラーフィットクッション」

エアーブラーフィットクッションのおすすめポイント
• 空気のように軽い使用感で均一な塗りを実現
• 多彩なサイズのパウダー粒子が毛穴や小じわをカバー
• 少量でも良く伸びて気になる部分をナチュラル仕上げに
つけ心地が軽く、自然にカバーアップしてくれるクッションファンデが「エアーブラーフィットクッション」です。均一な塗りでセミマットな肌質を演出してくれるので、多彩なメイクのベースになるそうです。
薄膜カバーなので肌に必要以上のダメージがなく、オフしやすいのも嬉しいポイント。また、水分たっぷりなので乾燥感がなく、スベスベぷるぷるのお肌が長時間キープされるそうです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | dasique(デイジーク) |
内容量 | 15g |
SPF/PA | − |
仕上がり | マット、ナチュラル |
おすすめカラー | 21N ヌーディー ベージュ |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
20代におすすめ【リキッドタイプ】ファンデーション13選
続いて、20代におすすめのクッションタイプファンデーション13選をご紹介します。
SHISEIDO(資生堂)「エッセンス スキングロウ ファンデーション」

エッセンス スキングロウ ファンデーションのおすすめポイント
• アレルギーテスト済み、安心のMade in Japan
• まるで美容液のようなリキッドファンデーション
• ツヤツヤ、モチモチの美肌を長時間キープ
美しい素肌感を演出しながら、スキンケアにもなるのが「エッセンス スキングロウ ファンデーション」です。安心のMade in Japanなので、リキッドファンデによる肌荒れが気になる方にもおすすめできると言われています(アレルギーテスト済み)。
美容液でファンデを包む「セラムファースト技術」を採用し、新感覚のリキッドファンデを実現しているそうです。美容液を使用した時のような圧倒的なツヤ感と軽さを両立したい方におすすめとのこと。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | SHISEIDO(資生堂) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF30・PA+++ |
仕上がり | ツヤ |
おすすめカラー | Linen 220 |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
MAQuillAGE(マキアージュ)「ドラマティックエッセンスリキッド」

ドラマティックエッセンスリキッドのおすすめポイント
• 毛穴の奥までうるおいを届ける美容液配合ファンデ
• セラムファースト技術搭載で美容液が肌に触れ続ける
• 肌の凹凸にピタッと密着して毛穴レスのツルツル肌に
カバー力が高く、美容液を配合したオールラウンドなリキッドファンデが「ドラマティックエッセンスリキッド」です。資生堂の「セラムファースト技術」を搭載し、美容液の中にファンデを閉じ込めているのが特徴とのこと。
毛穴や色ムラをしっかりカバーしながら、極上のツルツル肌が1日中続くキープ力があるそうです。サラリとしたテクスチャーで伸びも良いので、少量でもカバー力の高いリキッドファンデと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | MAQuillAGE(マキアージュ) |
内容量 | 25ml |
SPF/PA | SPF50+・PA++++ |
仕上がり | ツヤ、ナチュラル |
おすすめカラー | ソフトベージュ10、オークル10、オークル20、オークル30、ベビーピンクオークル00 |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌 |
DIOR(ディオール)「ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ」

ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウのおすすめポイント
• 美容液86%配合、使うたび肌をケアできる
• 1日中メイク直しのいらないツヤ肌を実現
• セミマットで肌本来の美しさを引き出す
厚塗り感を出さなくても上品なツヤ感を演出できるのが「ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ」です。クリーミーでなめらかなテクスチャーが肌によく伸び、よくなじみ、セミマットな仕上がりになるそうです。
高いカバー力で毛穴レスな肌を実現するだけでなく、1日中続くカバー力でコスパの高いリキッドファンデです。薄づきで素肌感のあるファンデーションをお求めの方におすすめと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | DIOR(ディオール) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF20・PA+++ |
仕上がり | ナチュラル |
おすすめカラー | 0N ニュートラル、00 ニュートラル、1N ニュートラル、1.5N ニュートラル、2N ニュートラル |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
DECORTÉ(コスメデコルテ)「ゼン ウェア フルイド」

ゼン ウェア フルイドのおすすめポイント
• 薄膜カバーでフローレス肌を長時間キープ
• 汗プルーフでメイク崩れを防止!夏にもGood
• 一人ひとりにマッチする40色展開
まるで墨のようになめらかに伸び、薄膜カバーで均一感を出せるのが「ゼン ウェア フルイド」です。保湿成分を含む均一な膜が、肌の色ムラや赤み、シミ、凹凸を瞬時にカバーしてくれるそうです。
粉感や負担感を感じさせない軽いテクスチャーで、キメ細かいシルク肌を演出してくれるリキッドファンデとのこと。セミマットな仕上がりと薄膜カバーにより、上品な美肌に早変わりすると言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | DECORTÉ(コスメデコルテ) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF25・PA++ 、SPF15・PA++ |
仕上がり | ナチュラル、ツヤ |
おすすめカラー | C81、C83、N12、N16、N22 |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
MAYBELLINE NEWYORK(メイべリン)「SPステイ ルミマット リキッド ファンデーション」
<
SPステイ ルミマット リキッド ファンデーションのおすすめポイント
• 超薄膜カバーなのに崩れにくい
• 塗りたてが30時間持続する強力キープ
• 重ね塗りでお好みのカバー力を実現
SPF値が低く敏感肌の方でも使いやすいリキッドファンデが「SPステイ ルミマット リキッド ファンデーション」です。超薄膜のカバーながら長時間崩れず、30時間のキープ力は圧巻とのこと。
薄膜ですが重ね塗りによって理想のカバー力を実現でき、メインファンデのベースとしても使いやすいのがポイントだそうです。メイクが崩れてもサッと塗って薄膜カバーできるため日常遣いにもおすすめと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | MAYBELLINE NEWYORK(メイべリン) |
内容量 | 35ml |
SPF/PA | SPF12 |
仕上がり | ナチュラル |
おすすめカラー | N20 |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
NARS(ナーズ)「ライトリフレクティング ファンデーション」

ライトリフレクティング ファンデーションのおすすめポイント
• 肌のアラを瞬時にぼかしてキメの細かいなめらか肌に
• スキンケアをブレンドしたハイブリッドタイプ
• 敏感肌でも使いやすいノンシリコン&パレベンフリー
みずみずしさのあるテクスチャーで伸びがよく、少量でもカバー力の高いリキッドファンデが「ライトリフレクティング ファンデーション」です。薄膜なのでナチュラル感が高く、透明感のある肌を演出できるそうです。
SPF/PAレスですが肌にやさしく、ノンシリコン&パレベンフリーで敏感肌の方にもおすすめできるそうです。厚塗り感を出さずに肌のくすみや赤みをカバーしたい方にもおすすめと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | NARS(ナーズ) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | − |
仕上がり | ナチュラル |
おすすめカラー | 02174 DEAUVILLE ライト4、02162 SIBERIA ライト0、02164 OSLO ライト1、02166 MONT BLANC ライト2、02168 YUKON ライト2.5 |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
ランコム (LANCÔME) 「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」

タンイドル ウルトラ ウェア リキッドのおすすめポイント
• 皮脂吸着パウダー配合で24時間くずれない
• スキンケア成分配合で1日中肌をいたわれる
• 気になる部分は重ね塗りでカバー力アップ
軽いテクスチャーで肌にスッとなじむ感覚が人気なのが、「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」です。専用パフ(別売り)を使用すれば、肌の凹凸にフィットして毛穴や色ムラを完成度高くカバーしてくれるそうです。
密着力が非常に高いので、夕方になってもヨレ・崩れ知らず。ナチュラルな素肌感を長時間キープできるとのこと。セミマットですが自然なツヤ感もあり、乾燥も気にならないのが高評価と言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | ランコム (LANCÔME) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF48・PA++ |
仕上がり | ナチュラル、ツヤ |
おすすめカラー | B-01、PO-01、PO-02、PO-03、P-01 |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
RMK「RMK リクイドファンデーション」

RMK リクイドファンデーションのおすすめポイント
• 健康的でツヤのある透明肌を演出
• よく伸びてつけていることを忘れるほど軽い
• シルクエッセンスとシアバターを配合し保湿キープ
少量でもよく伸び、薄膜でもカバー力が高いリキッドファンデが「RMK リクイドファンデーション」です。シルクエッセンスとシアバターを配合しているので、メイクしながらでも保湿をキープできるそうです。
カラー展開が豊富なので、自分の肌に合ったカラーを選べるのもポイント。ナチュラルな素肌感を演出できるので、厚塗りが苦手な方におすすめとのこと。SPF/PA値が低く保湿力が高いので、乾燥肌や敏感肌の方にもおすすめと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | RMK |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF20・PA++、SPF12・PA++、 SPF19・PA++ |
仕上がり | ナチュラル、ツヤ |
おすすめカラー | 100、101、102、103、104 |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
REVLON(レブロン)「レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ」

レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップのおすすめポイント
• アダプティフレックス処方でしなやかに肌にフィット
• ビタミンE誘導体高配合でなめらかな肌を演出
• 皮脂のバランスを整えてテカリを抑えてくれる
プチプラコスメの大人気ブランドREVLON。その中でも人気のあるアイテムが「レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ」です。気になる赤みをスッとカバーできるため、リピ率高めのリキッドファンデとなっているそうです。
また、プチプラコスメながら薄膜カバーでストレスの少ない付け心地なので、普段使いにもおすすめ。パッケージには普通肌・混合肌用と記載されていますが、乾燥肌や敏感肌の方にも使用できると言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | REVLON(レブロン) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF15・PA++ |
仕上がり | セミマット |
おすすめカラー | サンド ベージュ (180) |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、混合肌、敏感肌 |
YSL(イブサンローラン)「オールアワーズ リキッド」

オールアワーズ リキッドのおすすめポイント
• スキン フュージング テクノロジー世界初搭載
• 整ったキメを再現して理想の肌質に
• 77%スキンケア成分配合で美肌アプローチ
セミマットな仕上がりで、ツヤとマット2つの質感を良いとこ取りできるのが「オールアワーズ リキッド」です。YSL独自の美肌再現技術「スキン フュージング テクノロジー」を世界初搭載し、美しいキメを整えるメッシュ構造を実現しているそうです。
サラッとしたテクスチャーで伸びがよく、指先でもスルスル伸ばせるほどなので時短コスメにも最適。薄膜カバーだから塗っている感覚を忘れてしまうほどと言われています。それでいて長時間キープのカバー力があると言われているのはさすがYSLです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | (イブサンローラン) |
内容量 | 25ml |
SPF/PA | SPF39・PA+++ |
仕上がり | セミマット |
おすすめカラー | LN1、LC5、MN7、LW7 |
おすすめの肌質 | 普通肌、混合肌 |
シュウ ウエムラ (shu uemura)「アンリミテッド ラスティング フルイド」

アンリミテッド ラスティング フルイドのおすすめポイント
• 皮脂や汗に強く時間が経ってもくずれない
• アジア人の肌に合わせたカラー展開
• 約70%スキンケアベースでメイクしながらうるおいキープ
マットな仕上がりにより素肌感を演出できるリキッドファンデが「アンリミテッド ラスティング フルイド」です。アジア人の肌向けにカラー展開されており、数ある中から自分に合ったカラーを選択できるそうです。
さらに、約70%スキンケアベースで作られているので肌のうるおいが持続。素肌に溶け込むような自然仕上がりが、いつものメイクをワンランク上に押し上げてくれるファンデーションと言われています。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | シュウ ウエムラ (shu uemura) |
内容量 | 35ml |
SPF/PA | SPF24・PA+++ |
仕上がり | マット |
おすすめカラー | 564、375、453、463、474 |
おすすめの肌質 | 普通肌、脂性肌、混合肌 |
Estée Lauder(エスティ ローダー)「エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」

エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップのおすすめポイント
• 日本人の肌色に合わせた豊富なカラー展開
• 超接近されても毛穴を感じさせないセミマット肌
• 薄く伸びてピタッと密着、なめらかな質感に
薄く伸びるだけでなく肌への密着度が高く、自然な仕上がりになるのが「エスティ ローダー ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」です。薄くても肌にぴったりくるので、厚塗り感なく仕上がると言われています。
Estée Lauder独自の「インヴィンチウェア™ テクノロジー」により、肌の呼吸を妨げずに凹凸のないなめらかに肌表面を整えるそうです。くずれの起きやすい目元や口元の動きにフィットするとのこと。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | Estée Lauder(エスティ ローダー) |
内容量 | 30ml |
SPF/PA | SPF10・PA++ |
仕上がり | セミマット |
おすすめカラー | 36 サンド、12 デザート ベージュ、15 シェル、16 エクリュ、17 ボーン |
おすすめの肌質 | すべての肌質 |
hince(ヒンス)「セカンドスキンファンデーション」

セカンドスキンファンデーションのおすすめポイント
• 優れた密着性と持続力でなめらか肌が持続
• 細かい粒子のデュアルカバーピグメントが素肌感を演出
• 擦れに強いからマスクへのメイクうつりも心配なし
サラッと緩めのテクスチャー、仕上がりはマットだけどほんのりツヤ感を出せるのが「セカンドスキンファンデーション」です。しかも乾燥しにくいので、乾燥肌の方も使用できるそうです。
厚塗り感が出ないので自然な仕上がりを目指している方におすすめと言われています。塗りたては明るく感じますが、馴染ませていくことで素肌感をアップできるそうです。大容量で買い求めやすい価格なのもGood。
分類 | 化粧品 |
---|---|
ブランド | hince(ヒンス) |
内容量 | 40ml |
SPF/PA | − |
仕上がり | マット |
おすすめカラー | [17]ポーセリン |
おすすめの肌質 | 普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌 |
ファンデーションの塗り方
ファンデーションは塗り方次第で仕上がりに大きな違いが出ます。ここでは、クッションタイプとリキッドタイプ、それぞれの基本の塗り方をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
クッションファンデの塗り方
1.ファンデを2タップほど※パフに取る
2.手の甲にトントンしてなじませる
3.カバーしたい部分を中心にスタンプ塗り
4.顔の外側は残ったファンデで薄くカバー
5.全体に軽くスワイプして毛穴をカバー
6.パフの角を使って小鼻などキワを整える
7.光を集めたい部分を再びタップ
8.下まぶた、上まぶたは指先でやさしくなじませる
※2タップで顔半分程度の分量
注意点として、パフを肌に強く押し当てながらスワイプするのはやめたほうがいいと言われています。
肌を強く引っ張るとファンデが取れてムラの原因になるだけでなく、肌のキメを傷つけることにもなるそうです。
リキッドファンデの塗り方
1.適量を手に取り両頬、おでこ、鼻先、あごに少量ずつのせる
2.指先を使って内側から外側へファンデをやさしく引き伸ばす
3.目元や小鼻のキワなど細かい部分も指先でやさしく整える
4.顔全体に伸ばしたら手のひら全体でやさしく押し当てる
5.必要に応じて余分なファンデをティッシュやスポンジでオフする
リキッドファンデは指塗りすると密着性が高くなり、薄膜カバーのメリットを最大限引き出せるそうです。
ただし慣れていないと塗りムラの原因になるそうなので、初心者さんはスポンジやパフなどを使用し、まずはムラのない塗りを目指してみるといいかもしれません。
よくある質問
-
ファンデーションは季節によって使い分ける?
ファンデーションは季節によって使い分けるのがおすすめと言われています。春・夏は保湿力が高く、紫外線対策ができるファンデーションを選ぶのが基本だそうです。秋・冬場は美容成分配合のファンデーションで、乾燥から肌を守りましょう。
-
ファンデーションをなるべく安く買うには?
「SILCHIKA(シルチカ)」なら650以上の通販サイトから最安サイトを紹介しているので、ファンデーションをなるべく安く買いたい方はぜひチェックしてみてください。