173
の商品を選択中(全173商品中)
すべてクリア

【アキュビュー】ワンデーのオアシス・トゥルーアイ・モイスト3商品を徹底比較!


1991年に発売開始となって以降、ロングセラーともいえるアキュビューシリーズ。現在ではワンデーでも9種類の商品が発売されており、どれが自分に合っているのか選ぶのが難しいです。

ここでは、ワンデーの「オアシス」「トゥルーアイ」「モイスト」の3商品について、特徴や詳しい成分、価格などを比較しながら紹介しています。

アキュビューシリーズについて詳しく知りたい人は、ご参照ください。

アキュビューシリーズについて

ジョンソンエンドジョンソンが開発した【アキュビュー】シリーズ。1991年、日本で初めての使い捨てコンタクトレンズとして発売されてから、30年以上にわたって人気商品となっています。

アキュビューシリーズの「オアシス」「トゥルーアイ」「モイスト」の特徴について解説します。

摩擦を減らし快適なつけ心地の「オアシス」

ワンデーアキュビューオアシス

「オアシス」は、2007年に発売された商品です。 含水率は38%と低含水コンタクトレンズに分類されており、涙を吸収しにくいことから潤いが長続きします。

目が乾いてしまうと、まばたきするたびにコンタクトレンズと瞼の間に摩擦が発生します。本商品は、潤いを持続して摩擦を減らし、目の負担を最小限に抑えてくれるので、1日中快適なつけ心地です。

オアシスには「乱視用」と「遠近両用(マルチフォーカル)」の商品もあります。

世界初の「トゥルーアイ」

ワンデーアキュビュートゥルーアイ

「トゥルーアイ」は、シリコーンハイドロゲル素材を使用して作られています。世界で初めて、1日使い捨てコンタクトレンズにシリコーンハイドロゲルを使用したとして注目されました。

シリコーンハイドロゲルとは、酸素の通りがよいシリコーン素材と、水分を多く含んでうるおいを保つハイドロゲル素材をバランスよく配合した素材のことを指します。

酸素の通りは、裸眼と変わらないレベルまで通過率がよくなり、更に水分も長く維持できることから、目の健康に配慮されています。

うるおいの「モイスト」

ワンデーアキュビューモイスト

「モイスト」は、含水率が58%と3商品のなかでも水分量の多いコンタクトレンズです。
高含水のコンタクトレンズは、たくさんの水分を必要とするため長時間装用していると、コンタクトレンズが乾燥し、涙を吸収してしまいます。そのため涙が減り、目が乾燥してしまいがちです。

しかし「モイスト」は、コンタクトレンズ自体が水分を閉じこめ、乾燥しない製法で作られているため、高含水のコンタクトレンズでもうるおいが長続きすると言われています。
 また、高含水のコンタクトレンズは、水分をたくさん含んでいるため、うるおいを感じるつけ心地を体感できるのが特徴です。

4つの項目で3商品を徹底比較!

3商品の違いについて、4つの項目に分けて比較します。

  オアシス トゥルーアイ モイスト
酸素透過率 121 118 33.3
含水率 38% 46% 58%
紫外線カット機能 B波:約99%以上
A波:約96%以上
B波:約99%以上
A波:約96%以上
B波:約97%以上
A波:約81%以上
コストパフォーマンス(90枚入りの価格) 約7,500円~8,500円 約7,300円~7,900円 約6,400円~7,100円

以下には、それぞれの比較項目について詳しく解説していますので、ご参照ください。

酸素透過率

「酸素透過率」とは、コンタクトレンズを通して角膜に届く酸素の割合を指します。角膜は呼吸しており、酸素が必要な組織です。
コンタクトレンズを装用しているときは、角膜が酸素不足に陥っている状態です。
1日中装用する期間が長くなると、角膜の酸素不足は深刻になり、様々な眼病を引き起こします。

目にとって酸素は重要であり、酸素透過率のよいコンタクトレンズを選びましょう。
日常的にコンタクトレンズを装用する場合、目の異常を引き起こさないために必要な酸素透過率は、24.1といわれています。

3商品の酸素透過率を見ると、いずれも日常で使うには十分な酸素量が確保できるコンタクトレンズといえるでしょう。

含水率

「含水率」とは、コンタクトレンズ自体が含む水分の量を指します。
含水率が50%未満のものを「低含水コンタクトレンズ」、50%以上のものを「高含水コンタクトレンズ」と数値によって分類されています。

高含水コンタクトレンズの特徴は、水分を多く含んでいることから目になじみやすく、つけ心地がよいと感じる人が多いことです。しかし、水分を多く含んでいることから、蒸発する水分も多く、蒸発した水分を補おうと涙を吸収してしまう性質を持っています。

水分を多く含んでいるにも関わらず、乾燥しやすいのは性質によるものが大きいです。

一方、低含水コンタクトレンズの特徴は、水分が少ない分つけ心地に違和感があると感じやすいことです。しかし、少ない水分で作られていることから、蒸発する水分量が少ないため乾燥に強いです。

涙の量は個人差があるため、ドライアイで元々目が乾きやすい人は低含水、コンタクトレンズの違和感が気になる人は高含水を選ぶとよいでしょう。

含水率は、自分に合ったコンタクトレンズを選ぶ指標になりそうです。

紫外線カット機能

肌に日焼け止めを塗るように、目にも紫外線対策が重要です。目が日焼けすると、充血したり、炎症を起こしたり、様々な病気の引き金になるためです。

アキュビューシリーズの3商品は、いずれも紫外線カット機能が高いため、安心して使用できます。

しかし、紫外線対策は帽子や日傘が有効な方法であるため、コンタクトレンズに紫外線カット機能が付いているから対策はそれだけでよいとは言い切れません。

コストパフォーマンス

上記に挙げた価格は、2023年5月現在の最安値の平均を示しています。
「モイスト」のみ、やや価格が低く設定されているのは、素材が異なるからだと考えられます。

「オアシス」と「トゥルーアイ」は、シリコーンハイドロゲル素材が使われているのに対し、「モイスト」は別の素材で作られています。

シリコーンハイドロゲルを使用しているコンタクトレンズは、どこのメーカーでも高めの価格です。

3商品はこんな人におすすめ

アキュビューシリーズの3商品のなかで、どれが自分に合うのか、以下の解説を参考に探してみましょう。

  • ・つけ心地優先ならオアシス
  • ・バランス重視ならトゥルーアイ
  • ・コスパを求めるならモイスト

人それぞれ目の状態は異なること、何を重要視してコンタクトレンズを選ぶかを考えると、自分に合ったコンタクトレンズが見つかります。

つけ心地優先ならオアシス

シリコーンハイドロゲルを使用したオアシスは、つけ心地のよさが最大の特徴です。
「コンタクトをつけたときの違和感が気になる」「長時間コンタクトをつけていられない」と悩んでいる人には、オアシスがおすすめです。

また、デスクワークなどでパソコンの画面を長時間見る人にもおすすめの商品といえるでしょう。

バランス重視ならトゥルーアイ

つけ心地、水分量、価格など、選ぶ指標がたくさんあり、自分に合うコンタクトレンズが見つからないという人には、トゥルーアイがおすすめです。

素材、酸素透過率、含水率はオアシスとほぼ同等でありながら、価格はトゥルーアイの方がやや低めに設定されています。

レンズのスペックと価格のバランスがよいのは、トゥルーアイといえるでしょう。

コスパを求めるならモイスト

価格を重視する場合は、モイストがベストです。ただし、つけ心地にもこだわりたい人は、違和感が気になる可能性があります。

また、すべての人にシリコーンハイドロゲル素材が合うとは限りません。従来の素材でつけ心地に違和感がない人や乾燥が気にならない人には、モイストがおすすめです。

自分にぴったりのアキュビューシリーズを探そう

アキュビューシリーズ3商品を紹介してきました。コンタクトレンズにも様々な種類があり、何を基準に選ぶとよいのか分からない人もいるでしょう。

ここでの内容を参考に、アキュビューシリーズ内で自分に合ったコンタクトレンズを選んでみてはいかがでしょうか。

よくある質問

Q. アキュビュー商品の中では何が人気ですか?

A. 本記事で紹介した「オアシス」「トゥルーアイ」「モイスト」が、アキュビューシリーズの代表といえる人気商品です。

Q. 「オアシス」「トゥルーアイ」「モイスト」のそれぞれの特徴は?

A.

  • 「オアシス」:シリコーンハイドロゲル素材を使用。涙に包まれているようなつけ心地で違和感が少ない。
  • 「トゥルーアイ」:シリコーンハイドロゲル素材を使用。今回の3商品のなかで、酸素透過率・含水率・価格を比較して最もバランスがよい。
  • 「モイスト」:高含水コンタクトレンズ。他2商品と比較して乾燥しやすいと考えられる。3商品の中で価格が最も安い。

 

おすすめコラム

・まとめ買い、イイコトいっぱい。
初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!
・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

構成/SILCHIKA編集部

SILCHIKA編集部のロゴ画像

この記事を書いた人シルチカ探偵

SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

絞り込み検索
すべてクリア

おすすめコンタクト

更新日時:2023年09月28日 00:45

カテゴリ