173
の商品を選択中(全173商品中)
すべてクリア

【初心者必見】コンタクトレンズってどんな種類があるの?


 

コンタクトの種類は複数あるのはご存じでしょうか?それぞれにはそれぞれの魅力があり、自分が理想とする使い方と、特長が嚙み合ったコンタクトを探す必要があります。自分の理想とする使い方ができるコンタクトを見つけるためにも、まずは各レンズの特長を知っておきましょう。

ハードコンタクトとソフトコンタクトの違い

まず、コンタクトは大きく分けると、ハードコンタクトとソフトコンタクトに分けることができます。
この2つの違いは、レンズの柔らかさです。その名前の通り、ハードコンタクトはレンズが硬く、ソフトコンタクトはレンズが柔らかいのが大きな特徴です。では、それぞれの特長について細かく解説していきます。

【ハードコンタクト】

ハードコンタクトには、硬いプラスチック素材が使用されているそうです。
ソフトコンタクトに比べてレンズのサイズが小さく、また黒目よりも小さいのだとか。黒目を全て覆わないことに加え、酸素を良く通す素材が使われているため、目に酸素が届きやすいという特長があります。

また、光学性が高く、視力を矯正する力が優れていると言われています。
乱視の矯正にも優れており、ソフトコンタクトよりも見やすいと感じる方も少なくありません。しかし、レンズが硬いため、装用感に慣れるまで2週間程度かかるそうです。

一度開封した後は、きちんとケアをすれば2~3年間使用が可能ですが、レンズがズレたり外れたりしやすいため、落とさないように注意が必要です。

【ソフトコンタクト】

ソフトコンタクトは、水分を含んだ柔らかい素材が使用されていると言われています。
レンズは黒目を覆うくらい大きく、優しく目にフィット。外れにくく、激しいスポーツをする時でもしっかりと視力を矯正してくれるそうです。

使用できる期間によって商品展開がなされており、1dayタイプ、2weekタイプ、monthlyタイプの中から、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが可能です。また、ハードコンタクトと比べて短いスパンで廃棄することから、「使い捨てコンタクト」と呼ばれることもあるそうです。

柔らかく、使い心地がいいため、初めての方でも慣れやすいコンタクトだと言われています。
しかし、つけ心地が良いため、目にトラブルが起こっていると気がつきにくく、治療が遅れてしまうこともあるそう。

ソフトコンタクトの種類

上記で、ソフトコンタクトは使用期限によって種類があり、商品展開が豊富、とお伝えしました。使用期限による違いだけでなく、使い方によっても違いがあるので、詳しく解説します。

【1day】

1回使ったら、再利用せずにそのまま捨てる、1日使い捨てタイプです。
1dayだから24時間使えると思われがちですが、そうではないそうです。1度外したら再度つけ直すことはできません。
常に新しいレンズを使用することができるため、レンズケアの必要がなく、清潔です。

【2week】

2週間経ったら新しいレンズに交換するタイプのレンズです。
2週間連続で使用するため、使い終わった後のレンズの手入れが必須。レンズのケアを怠ってしまうと、レンズに汚れが溜まってしまい、レンズの見えづらさや目のトラブルに繋がる可能性があるようです。
毎日交換する必要がないので、コストパフォーマンスに優れています。

【1month】

1ヵ月ごとに新しいレンズに交換するタイプです。1箱3枚入りの場合が多く、1箱で片目3ヵ月分使用することができます。
1箱あたり片目3ヵ月分使える2weekと同程度のコストパフォーマンスです。また、1ヵ月間連続使用するため、安心して利用するためにも、レンズのケアが必要不可欠だと言われています。しかし、商品数が少なく、選べる商品が少ない傾向にあります。

使用用途によるコンタクトの種類

先ほどは使用期間によってソフトコンタクトの種類を分けましたが、「特殊レンズ」と呼ばれる、近視や遠視を矯正するだけではないレンズも存在します。
ハードとソフト両方に該当するものから、片方のみ該当する場合もあるそうなので、詳しく紹介していきます、

【カラコン】

カラコンは、カラーコンタクトレンズの略称で、レンズに色がついており、目の色を変えて印象を変えることが可能なレンズです。カラコンは、ソフトコンタクトのみある種類で、ハードコンタクトにはないものなのだそう。
最近販売されているカラコンは、色素が目に触れないようになっている、レンズで色素を挟む「サンドイッチ構造」を採用しているのだとか。そのため、正しい使い方を守れば、安心して利用することができます。

【乱視】

乱視用コンタクトは、角膜がある方向に一定に歪むことで起こる乱視を矯正することができるコンタクトです。乱視は、角膜がラグビーボールのように、縦横斜めのいずれかの向きに歪んでいる状態です。
乱視用コンタクトは、目の方向とは逆向きにレンズを歪ませることで、角膜の歪みを打ち消し、乱視を矯正してくれると言われています。乱視用コンタクトは、ハード、ソフト両方にあるため、どちらが良いのか選んで使用してください。

【遠近両用】

遠近両用コンタクトは、老眼を矯正できるコンタクトです。1枚のレンズ内に、遠くを見る度数、近くを見る度数、中間を見る度数が配置されており、1枚で全ての距離を網羅できるのだとか。
度数の使い分けは特に意識する必要はなく、脳が勝手に距離に合わせた度数を選び、見え方を調節してくれます。そのため、見え方に慣れるのに少し時間が必要になりますが、慣れてしまえば快適だそうです。

それぞれのコンタクトが向いている人

ハードコンタクトとソフトコンタクト、それぞれの特長を解説してきましたが、「自分にはどれがあっているんだろう」と悩んでしまいますよね。では、それぞれのコンタクトの向いている人を紹介します

【ハードコンタクトが向いている人・向いていない人】

ハードコンタクトが向いている人は、よりクリアな視界を得たい、という方が向いています。
特に、現在ソフトコンタクトを使用していて、見え方に不満がある方は、より矯正力の強いハードコンタクトを試してみると良いでしょう。ハードコンタクトはソフトコンタクトよりも矯正力に優れており、よりはっきりとものを見ることができるそうです。
また、強い乱視を持っている、という方もハードコンタクトが良いとされています。

逆に、コンタクトを初めて使うという方は、ハードコンタクトは向いていません。
レンズが硬いため、違和感を覚えやすく、初めての方だと特に違和感を覚えてしまうことが予想されます。ハードコンタクトを使う前に、ソフトコンタクトでレンズの使用感に慣れることをオススメします。

【ソフトコンタクトが向いている人・向いていない人】

ソフトコンタクトは、使い心地が良く、きちんとフィットするため、初めてコンタクトを使う方に向いています。
最初こそ違和感があるものの、2~3日ほどで慣れると言われているので、そこまで心配する必要はありません。

向いていない人は、度数が強すぎる方や強い乱視を持つ方です。ソフトコンタクトではしっかりと矯正できない可能性があるため、より矯正力の強いハードコンタクトが向いていると言えるでしょう。

・1dayが向いている人

また、ソフトコンタクトの中でも1dayタイプは、初めての方にオススメです。
1dayタイプはレンズケアの必要がないため、「まず使用感に慣れたい」という方に向いています。また、土日など、決まった日にしかコンタクトを使わないという方にもオススメです。
1dayタイプは、使ったらその日のうちに捨てるため、決まった日しか使わない場合は、2weekタイプよりもコストパフォーマンスが高くなります。

・2weekタイプが向いている人

2weekタイプは、毎日コンタクトを使いたい方に向いています。
毎日コンタクトを使う場合は、1dayタイプよりも2weekタイプの方が、コストパフォーマンスが高いです。1day1箱と2week1箱は同じ値段で、1dayタイプは片目1ヵ月、2weekタイプは片目3ヶ月持ちます。

眼科医に相談しながら種類を決めましょう

自分でどのコンタクトを使いたいという希望を持っておくことは大切ですが、自分の目に合っているとは限りません。
そのため、希望がある場合は眼科医に相談をして、使用するコンタクトを決めましょう。自分の目に合ったレンズを使うことが、一番大切です。

よくある質問

Q. ハードコンタクトとソフトコンタクトの違いはなんですか?

A. レンズの硬さと大きさの違いです。ハードコンタクトはレンズが硬くて小さく、ソフトコンタクトは、レンズが柔らかく、大きいという特徴があります。

Q. 初心者にオススメのコンタクトはどの種類ですか?

A. 初心者は、レンズの取り扱いや装用感に慣れていないため、使いやすく慣れやすい1dayタイプのコンタクトがオススメです。

おすすめコラム

・まとめ買い、イイコトいっぱい。
初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!
・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

構成/SILCHIKA編集部

SILCHIKA編集部のロゴ画像

この記事を書いた人シルチカ探偵

SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

絞り込み検索
すべてクリア

おすすめコンタクト

更新日時:2023年09月28日 01:00

カテゴリ