174
の商品を選択中(全174商品中)
すべてクリア

【目の裏に?】コンタクトレンズが取れないときの原因と対処法を分かりやすく解説


シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

家に帰ってコンタクトを外そうとした時、目の中にレンズがないことに気づいた…そんな経験はありませんか?

目の中にレンズがないと、「目の奥に入ってしまったのでは…?」と不安になります。そのまま取れなくなってしまったら、恐ろしいですよね。

今回は、目の中からレンズがなくなってしまう原因と、実際になくなってしまった時の対処法についてまとめました。

目次

コンタクトは目の奥に入らない

実を言うと、コンタクトが目の奥に入ることはないのだそうです。

私達の目の表面を覆っている結膜は、まぶたの裏側と繋がっています。分かりやすく説明すると、袋状になっているのだそうです。万が一レンズがずれたとしても、袋状になっている部分に引っ掛かかる構造になっている様です。このことから、レンズがなくなってしまったように見えても、目の奥に入り込んでしまっていることはないそうです。

コンタクトが見えない時はどこにある?

それでは、目の中にコンタクトが見えない時は、どこにあるのでしょうか?

次の3つのケースが考えられるそうです。

・レンズを落としてしまっている

コンタクトは目の表面に密着しているので、通常は落ちることがないとのことです。しかし、場合によっては知らないうちに、レンズが外れ、落ちてしまうことがあるようです。目の中にレンズが存在しなければ、当然ですが、いくら探しても見つかりません。

・レンズが折れて、まぶたの裏に挟まっている

ソフトタイプのコンタクトには、やわらかい素材が使われています。指で持ってみると分かりますが、簡単に折れてしまいます。

人によっては、着けている最中に、目の中でレンズが折りたたまれてしまうことがあるようです。折りたたまれ、サイズが小さくなったレンズは、まぶたの裏に隠れてしまいやすいので、一見して見つからないことがあるそうです。

・乾燥してまぶたの裏に張り付いている

コンタクトが乾燥して黒目からずれると、まぶたの裏に張り付く場合があります。主な理由としては、瞳は潤っている一方で、まぶたの裏だけ乾燥している結果、まぶたにレンズが引っ張られてしまうのが原因だそうです。

まぶたの裏に張り付くと、ゴロゴロとした違和感があるほか、レンズが乾燥して瞳を傷つける場合があります。乾燥の影響で完全に張り付いている際に無理に剥がそうとすると、粘膜を傷つける恐れもあるので慎重に取り外さなければなりません。

コンタクトが外れにくくなる理由は?

コンタクトが目から外れにくくなることには、主に4つの理由があります。コンタクトの使用状況や体質の変化など、さまざまな視点から外れにくくなる理由をまとめました。

・涙量が減っている

もしかすると瞳・まぶたを潤す「涙量」が低下しているのかもしれません。参考として、涙量が減少する原因を整理しました。

  • ・装用時間や装用期間を超えてコンタクトを使用している
  • ・空調の利いている部屋に長時間いる
  • ・まばたきの回数が少ない
  • ・ドライアイである

涙量が減るのは外的要因が主ですが、内的要因が影響するケースもあるようです。乾燥しやすい空間にいる、使い過ぎ、目の状態によって涙量が減ってしまい、外れにくくなると言われています。

・涙の質が変化している

コンタクトが外れにくくなるのは、涙の質が変化したのが理由かもしれません。涙には以下に示す2つの層でできており、瞳のうるおいを維持する仕組みだそうです。

  • ・液層(瞳のうるおいを生み出す層)
  • ・油層(水分の蒸発を防ぐ層)

しかし、体質変化や油層を分泌する器官が悪くなった場合には、油層の分量が減って瞳・まぶたの水分が蒸発しやすくなると言われています。涙量が多くてもすぐに蒸発してしまうため、コンタクトが潤わずに外れにくくなるそうです。

・加齢に伴う目の変化

加齢による体調変化も、コンタクトが外れにくくなる原因だと言われています。

例えば、加齢による筋肉の衰えでまぶたの筋肉が弱まってしまう、また前述した涙量や液層・油層の分泌バランスが変化するのもコンタクトの外れにくさに関係するそうです。年齢の変化によって、今までと異なる体質になるケースもあるため、状況に応じた対策が必要だと言われています。

また、加齢によってドライアイを発症する方もいるそうです。コンタクト製品は目の状態に合わせて選ぶことが重要ですので、定期的な目の検診やドライアイに最適な製品選びを実施しましょう。

・アレルギー症状が原因の場合も

コンタクトがずれる、または外れる原因としてはもう1つ、「アレルギー症状」による場合があるそうです。アレルギーによって「巨大乳頭結膜炎(きょだいにゅうとうけつまくえん)」になると、まぶたの裏にブツブツができ、レンズがずれやすくなると言われています。

巨大乳頭結膜炎が原因の場合、自分自身での対処ができないようです。眼科へ行き、相談しましょう。

あわせて、こちらのコラムもぜひお読みください。

コンタクトによるアレルギーって何がある?何に気をつけたら良い?

コンタクトが見つからない時はどうする?

万が一コンタクトが見当たらない時、どのように対処すればいいのでしょうか?本記事では、6つの対処法をご紹介します。

対処法①目薬を使って瞳にうるおいをプラスする

コンタクトがずれる原因の多くは、乾燥によるものと言われています。私達の目は、涙が不足するとコンタクトから水分を奪うそうです。そうして水分を奪われたコンタクトは、乾燥して、目からずれやすくなってしまうようです。

目薬を使うことで、瞳やコンタクトにうるおいがプラスされます。瞳が充分にうるおった頃、鏡を見ながら眼球を上下左右に動かすことで、コンタクトが見つかりやすいのだそうです。

対処法②まぶたを引っ張ってレンズを探す

まぶたの裏側にコンタクトが入っているかを確認する方法です。まぶたを上下に引っ張り、レンズを探します。まぶたを上下に引っ張っている間、目を上下に動かすとレンズを見つけやすいそうです。

対処法③水を張った洗面器に顔を浸ける

水の中で片目ずつまばたきをすることで、水分の力でコンタクトが浮き、目から外れる場合があるようです。まばたきはゆっくりするのがポイントです。

ソフトタイプのコンタクトは、本来水道水に浸けてはいけないと呼び掛けられています。レンズが変形したり、雑菌がついたりする可能性がある様です。水を使って外したコンタクトは、すぐに捨てるようにしましょう。

以上でご紹介した3つの方法で見つからない場合、レンズを落としてしまっている可能性が高いと考えられます。しかし、万が一目の中にレンズが残っていると、目を傷つけたり、トラブルの原因になったりするようです。外した覚えがないのにコンタクトが見つからない場合は、眼科に行って相談してみることをおすすめします。

対処法④目を閉じて眼球を動かしてみる

目を閉じてゆっくりと眼球を動かせば、コンタクトの位置が少しずつずれて、黒目の位置に戻ってくる場合があります。上下左右に目を動かすと、涙腺から涙が供給され目の動きを滑らかに整えてくれるそうです。眼球の動きを繰り返せばまぶたの裏からコンタクトの端が見えてくることもあります。

ただし、コンタクトが乾燥して眼球を動かすのが痛いと感じた場合には、目を傷つける原因になるのでおすすめしません。

対処法⑤鏡を見てレンズを探してみる

鏡の前に立ち、目を大きく広げてコンタクトを探すのもひとつの方法です。目を動かしたり、まぶたを裏返してみたりすることによって、レンズの端が見えるかもしれません。

また、目のまわりに触れる前には、必ず指を清潔な状態に保ちましょう。コンタクトの移動によって瞳に傷がついていると、菌が入りやすくなるそうです。

対処法⑥自分で取れないなら無理せず眼科へ

前述した対処法を試してコンタクトが見つからない場合には、無理をせず眼科といった専門機関に相談することをおすすめします。もし自身で無理に探すと、瞳やまぶたを傷つけるほか、指先についた菌が侵入して炎症を引き起こす恐れがあるそうです。

一方、眼科では瞳を傷つけることなくコンタクトの位置や取り外しに対応してもらえます。コンタクトが目に張り付く、まぶた裏側で折りたたまれてしまうといった問題はコンタクト利用者の多くが経験している問題だそうですので、安全に取り外してくれる眼科の利用を検討してみてください。

コンタクトをなくさないためには?

コンタクトがずれる、あるいは外れる原因は3つあると言われています。防ぐためには、下記5点に注意すると良いでしょう。

①目薬を使って目やレンズの乾燥を防ぐ

目やレンズが乾いていると、レンズが目に張りついて、黒目からずれやすくなると言われています。

目やレンズの乾燥を防ぐ際は、目薬を使います。もしくは、乾燥しにくいコンタクトを選ぶのもおすすめです。「ワンデーアキュビュー オアシス」は、涙に似た保湿成分をレンズに閉じ込める事でレンズ表面の乾燥を防いでくれるようです。

ワンデーアキュビュー オアシスのように、保湿成分が含まれている商品は、瞳がうるおいをキープしやすくなるそうです。また、レンズ中に水分量が少ない低含水レンズも、乾燥に強い商品として、目の乾きによる悩みを持つ方に勧められています。

あわせて、こちらのコラムもぜひお読みください。

【ワンデーアキュビューオアシス】アキュビューの新商品!新素材のコンタクトレンズ!

②レンズを清潔に保つ

汚れが原因になっていることがあるようです。また、レンズの汚れは乾燥も引き起こすと言われています。

レンズの汚れによるトラブルは、2ウィークタイプやマンスリータイプを使っている方に多いようです。レンズを外したら、丁寧にケアをして汚れを除去しましょう。

コンタクトによっては、レンズに汚れが付着しにくい商品もあります。「2WEEKメニコン プレミオ」は、汚れに強い商品の1つ。タンパク質汚れがつきにくいシリコーンハイドロゲル素材を使っています。

コンタクトの使用頻度が高い方でも、ワンデータイプの商品に変えてみるといいかもしれません。毎日清潔なレンズを使うことができます。コストが気になる方は、シルチカで価格比較をしてから商品を購入してはいかがでしょうか?コストが高いワンデータイプの商品も、シルチカを活用すればお得な価格で購入できます。

③自分に合ったベースカーブの商品を使う

ベースカーブとは、レンズ表面の曲がり具合を指すようです。目の形に合わないレンズだと、着けている間にずれたり、外れたりすると言われています。

ベースカーブは、眼科でもらえる処方箋に記載されています。ベースカーブが分からない方は、一度眼科で調べてもらうと良いでしょう。

あわせて、こちらのコラムもぜひお読みください。

コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

④乾きにくい低含水率のレンズを選ぶ

コンタクトレンズが外れたり、まぶたの裏に入ったりしないように対策したいのなら、乾きにくい低含水率のコンタクトを選ぶのがおすすめです。

低含水率のコンタクトは、水分含有量が50%未満に抑えてあり表面の水分が乾きにくいと言われています。中には付け心地に優れている「高含水率」のレンズを利用している方も多いでしょう。しかし、乾きにくさ・外れにくさを求めるのであれば、低含水率のほうが優れているそうです。

ドライアイの方も装用しやすいレンズですので、目が乾きやすいとお悩みの方は製品を見直してみてはいかがでしょうか。

⑤装用時間を超えて利用しない

コンタクト製品に定められている装用時間を超えて利用しているのなら、今後は装用時間内の利用に切り替えることをおすすめします。なぜなら、装用時間を超えた利用は、コンタクトの品質が落ちて水分量を失いやすくなるからだそうです。

ちなみにコンタクトレンズの装用時間は製品によって異なります。装用時間が8時間程度の製品もあれば、12時間以上装用できる製品も見つかるので、自身の生活スタイルに合うコンタクト製品を探してみるのもひとつの手でしょう。

コンタクトの正しい外し方

コンタクトが外れない悩みの対処法に合わせて、正しい外し方についても紹介します。目を傷つけずにやさしく外す方法を解説しているので、外し方を再確認してみてください。

・ソフトコンタクトの場合

ソフトコンタクトは柔らかい素材ですので、鏡を見ずに外すことも可能です。ただし、爪などで瞳を傷つける恐れがあるため、以下の手順に沿ってコンタクトを外してください。

1. せっけんで手を洗って、水分を拭き取る
2. 鏡の前に立ちコンタクトの位置を確認する
3. 利き手でないほうの指で下まぶたを下げる
4. 利き手の人差し指・中指でつまむようにレンズを外す

上記手順の中で、コンタクトが外しづらいときには、一度レンズを下にずらしてから取り外すのがおすすめです。また、日常的に爪を切る、やすりで角をなくすなど、目を傷つけない対策も実施しておきましょう。

・ハードコンタクトの場合

ハードコンタクトは、力を込めて取り外すとレンズが割れてしまう場合があります。もし目の中でレンズが割れると、破片などがまぶたの裏に入り込む恐れがあるので十分に注意が必要だそうです。参考として、ハードコンタクトの正しい外し方を整理しました。

1. せっけんで手を洗って、水分を拭き取る
2. 鏡の前に立ちコンタクトの位置を確認する
3.目を大きく見開き利き手でないほうの人差し指で外目尻をおさえる
4.ハードコンタクトを外目尻に移動してまばたきする

ハードコンタクトはやさしくスライドしてまばたきするだけで簡単に外れるそうです。つまんだり無理に押さえつけたりすると、レンズが割れてしまう場合もあるので気を付けてください。

また、コンタクトの正しい入れ方を知りたい方は、以下の記事がおすすめです。初心者向けにわかりやすく入れ方の手順を解説しています。

【初心者必見】コンタクトレンズの入れ方について

コンタクトを外す際の注意点

コンタクトをなくしたくない、まぶたの裏に入らないようにしたいと考えている方向けに、コンタクトを外す際の注意点をまとめました。紹介する項目にあてはまる行動をしてレンズを外そうとすると、レンズが傷ついたり、ゆがんだりする原因になるかもしれません。

安全に取り外すためにも、事前にチェックしてみてはいかがでしょうか。

・お湯やお風呂にレンズを入れない

コンタクトは、お湯やお風呂の環境に入れてはいけないと言われています。例えば、自宅の浴室でコンタクトを装用したまま入浴するのはNGだそうです。また、温泉・サウナなども良くありません。

なぜなら、コンタクトは熱や湿気の影響を受けてレンズがゆがんでしまう、また乾燥してしまうからだそうです。コンタクトがゆがんだり、乾燥したりすると、レンズが目から外れて紛失しやすくなります。また、コンタクトの品質が落ち、装用してもごろごろする、視界がぼやけてしまうといった問題が起こる場合もあるので注意してください。

・濡れた手で外そうとしない

コンタクトレンズを外す際には、あらかじめ手の水分を拭き取りましょう。濡れた手でコンタクトレンズを外そうとすると、指が滑ってコンタクトが外しにくくなると言われています。

また、指が滑ったことが原因で、コンタクトや瞳を爪で傷つけてしまう恐れもあります。事前に手を洗って清潔にし、キレイなタオルで手を拭いてからレンズを外すのが良いそうです。

・綿棒などで外さない

「目に指を近づけるのが怖い」「ネイルをしていて爪が長いから」といった理由で、綿棒を使ってコンタクトを外している方は、すぐに綿棒の利用を辞めましょう。なぜなら、綿棒の繊維が目に入って瞳やレンズを傷つける場合があるそうだからです。

また、綿棒がレンズの水分を吸って、レンズの品質を落としてしまうかもしれません。目に指を近づけるのが怖い人は指で外す練習をする、ネイルなどで指が長い人は専用の取り外し器具を購入するのが良いでしょう。

・目の中や裏側に紛失・放置したまま眠らない

場合によっては、すでに目の中やまぶたの裏側にコンタクトが入り込んで取れなくなってしまった方もいるでしょう。特に痛みや大きな違和感がないため「いずれ外れるだろう」と放置する方もいるはずです。

ですが、紛失・放置したまま眠るのはNG行為だと言われています。コンタクトが見つからない状態で眠ってしまうと、レンズが乾燥してさらに取り外しにくくなります。また、乾燥して固くなったレンズのせいで瞳を傷つけやすくなるそうです。

コンタクトの紛失に気がついたのなら、まずは自分でできる対処法にチャレンジしてみて、それでも外れないのなら眼科といった専門機関に相談するのが良いと言われています

コンタクトが見当たらなくても慌てず対処!

目の中からコンタクトが消えてしまった時、大事なのは慌てずに対処することです。目の奥に入って大事になる…という心配はなさそうなので、まずはレンズが目の中にあるのか、それとも落ちてしまったのかを確認しましょう。もしも目の中に残っている場合は、正しい方法で取り出してくださいね。

よくある質問

Q. コンタクトが目の裏に入ってしまった時はどうしたらよい?

A. コンタクトが目の奥に入ることはないのだそうです。レンズを落としてしまっていたり、レンズが折れてまぶたの裏に入っている事が考えられるので、一度落ち着いて周りを探してみましょう。

Q. コンタクトを目の中でズレなくするためにはどうしたらよい?

A.
- 目薬を使って目やレンズの乾燥を防ぐ
- レンズを清潔に保つ
- 自分に合ったベースカーブの商品を使う
上記のポイントを押さえる事で、なくすことも少なくなるかもしれません。

SILCHIKA編集部のロゴ画像

この記事を書いた人シルチカ探偵

SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

絞り込み検索
すべてクリア

おすすめコンタクト

更新日時:2024年04月26日 21:00

カテゴリ