172
の商品を選択中(全172商品中)
すべてクリア

【比較】プレシジョンワンとトータルワンの違いについて


シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。
この記事では、「プレシジョンワン」と「トータルワン」はどんな商品か、共通点や違い、口コミ評価、どちらがおすすめか紹介します。この記事を読むと、「プレシジョンワン」と「トータルワン」の共通点や違いが分かり、自分はどちらを選べば良いかが分かります。

目次

「プレシジョンワン」と「トータルワン」ってどんな商品?

ここでは、「プレシジョンワン」と「トータルワン」がどんな商品か紹介します。

プレジションワンの特徴

「プレシジョンワン」は、トータルワンの技術を活かしたコンタクトレンズです。品質だけでなく価格も重視した、バランスの良い商品です。

1日中、うるおいが続く

レンズ表面は80%以上の高い含水率。柔らかく、瞳とのクッションになっているので、コンタクトのストレスを感じにくくなっているそうです。

取り扱いやすい

レンズ中央部は適度な硬さがあるので、しっかりと形状を保っています。つけやすくて、外しやすいレンズといわれています。

酸素がたっぷり瞳に届く

シリコーンハイドロゲル素材で、目にたっぷりと酸素を通します。目の健康のために酸素透過率は24.1以上が必要とされています。プレシジョンワンは、シリコーンハイドロゲルの新素材「verofilcon A(ベロフィルコンエー)」を使うことで、酸素透過率 100を実現しました。

UVカット機能がある

UVA波96%、UVB波99%以上カットして、瞳を紫外線から守ります。これは、国際標準化機構(ISO)による分類で最高クラス1のUVカット機能です。

プレシジョンワンの詳しい情報は、以下のコラムでお伝えしていますので、こちらもチェックしてみてください。

【比較】プレシジョンワンとトータルワンの違いについて

トータルワンの特徴

「トータルワン」は、高い酸素透過率を誇るハイスペックなコンタクトレンズです。角膜に酸素を十分届けることで、酸素不足による目の充血などのトラブルを防いでくれるそうです。

トップクラスの酸素透過率

従来のコンタクトレンズと比較すると、6倍の酸素を目に通しますが、これはソフトコンタクトレンズの中でもトップクラスの透過率とのこと。角膜も呼吸しているので、目の充血や病気を起こさないようにするためには、酸素が必要です。

やわらかく、扱いやすい「生感覚」

レンズ表面はほぼ100%の含水率で、やわらかく、何もつけていないような快適なつけ心地です。それでいて、レンズコア部分は33%と適度の硬いので、「やわらかいのに扱いやすい」コンタクトレンズになっています。

夜まで乾かない

レンズには涙に含まれている成分「フォスファチジルコリン」を含有しています。必要に応じて涙と混じり、涙が蒸発してしまうのを防ぐサポートをします。この働きのために、長時間つけていても乾きにくいことが特徴です。

トータルワンの詳しい情報は、以下のコラムでお伝えしていますので、こちらもチェックしてみてください。

生感覚のコンタクトレンズ「アルコンデイリーズトータルワン」を徹底解説!

スペック表

  プレシジョンワン トータルワン
ラインナップ 近視・遠視・乱視 近視・遠近両用
ソフトコンタクト分類 Ⅱ(非イオン性 高含水) Ⅰ(非イオン性 低含水)
素材 シリコーンハイドロゲルの新素材「verofilcon A」 シリコーンハイドロゲル
酸素透過率(Dk/t)
※-3.00Dの場合
100×10-9(cm/sec)・(mLO2/mL×mmHg) 156×100×10-9(cm/sec)・(mLO2/mL×mmHg)
レンズ中心部含水率
※-3.00Dの場合
51% 33%
レンズ表面部含水率 80%以上 ~100%
ベースカーブ 8.3/8.7 8.5/8.8
直径(mm) 14.2 14.1
中心厚(mm)
※-3.00Dの場合
0.09 0.09
レンズカラー アントラキノン系着色(ライトブルー) フタロシアニン系着色(ライトブルー)
UVカット あり なし
包装 30枚、90枚 30枚、90枚

「プレシジョンワン」と「トータルワン」の共通点

「プレシジョンワン」と「トータルワン」の共通点は以下の2つです。

  • ・独自の構造で快適なつけ心地
  • ・角膜に酸素をたっぷり届ける

独自の構造で快適なつけ心地 

どちらも、レンズ表面の部分とコア部分の含水率が違う、という独自の構造を持っています。
レンズ表面は目やまぶたに直接触れるので、うるおいたっぷりにすることで目の摩擦を低減し、一方、コア部分の水分を低くすることで、適度な硬さを保っています。このような配慮のために、装用時に形が崩れたり、手間取ったりする心配が少ないといわれています。装用前の取り扱いやすさにもこだわった、つけ心地が快適なコンタクトレンズです。

角膜に酸素をたっぷり届ける 

「プレシジョンワン」と「トータルワン」は、どちらも酸素透過性に優れたコンタクトレンズです。角膜に酸素をたっぷりと届けるので、目の健康をサポートしてくれます。角膜が酸素不足になると、目の充血や眼病などのトラブルが発生するおそれが出てきます。そのため、酸素透過性に優れたコンタクトレンズを使うことは、目の健康を守ることにも繋がります。

「プレシジョンワン」と「トータルワン」の違い

それでは、「プレシジョンワン」と「トータルワン」の違いはどんなところにあるのでしょうか。
ここで解説する「プレシジョンワン」と「トータルワン」の違いは、以下の7つです。

  • ・含水率の違い
  • ・酸素透過率の違い
  • ・費用の違い
  • ・ベースカーブの違い
  • ・ラインナップの違い
  • ・紫外線カット機能の有無
  • ・外しやすさ

含水率の違い

含水率とは、文字通り、ソフトコンタクトレンズに含まれている水分量を示した数値です。レンズ表面はどちらも80%以上ですが、中心部はプレシジョンワンが51%、トータルワンが33%と違っています。レンズ中心部は扱いやすさのために、適度に硬くしておくことも必要だからです。

一般的には、含水率が高いコンタクトレンズは柔らかいので、つけ心地よく感じます。その一方、含水率が高いと感じるのが、目の乾燥です。しかし、つけ心地や目の乾燥は、含水率でだけで判断することはできません。購入する時に、眼科医と相談して、自分に合った製品を選択することをおすすめします。

酸素透過率の違い

プレシジョンワンの酸素透過率は「100」、トータルワンは「156」です。

角膜上皮は酸素がないと、活発な細胞分裂が行われず、新陳代謝が悪くなって、障害が起こりやすくなり、また細菌感染に対する抵抗力も少なくなってきます。一般的に、酸素透過率が80以上であれば、角膜上の酸素量は十分確保されるといわれています。

プレシジョンワンもトータルワンもどちらも同じくらい、酸素不足による目のトラブルを防ぐ効果が期待できるということです。

費用の違い

コンタクトレンズはオープン価格で定価がないものの、多くの通販サイトでは、プレシジョンワンの方がトータルワンよりも安いという場合がほとんどです。

ベースカーブの違い

ベースカーブとは、レンズの曲がり具合を示す値のことです。ベースカーブの数値が大きいほどレンズのカーブは緩やかで、数値が小さいほどカーブは急だといえます。目のカーブを知るには、眼科で角膜曲率半径の測定が必要です。この検査をすれば、自分の目に合う適切なベースカーブが分かります。日本人の平均的な角膜曲率半径は、7.5~8.23mmだと言われています。プレシジョンワンのベースカーブは8.3/8.7、トータルワンは8.5/8.8になり、プレシジョンワンのほうが日本人の平均的な角膜曲率半径に近い値です。

ラインナップの違い

プレシジョンワンは、近視用・遠視用以外にも、「乱視用」があります。一方、トータルワンには近視用・遠視用以外に「遠近両用」があります。遠近両用コンタクトレンズとは、老眼の方向けの商品です。普通のコンタクトレンズとは仕組みが違うので、老眼の方でも快適な視界になります。
以下のコラムに詳しい説明があるので、参考にしてください。

【老眼の方必見】遠近両用コンタクトに慣れるまでの注意点

紫外線カット機能の有無

紫外線カット機能はプレシジョンワンにはありますが、トータルワンにはありません。プレシジョンワンは、目に届く紫外線の量を減らしてくれるコンタクトレンズです。紫外線を気にする方にはおすすめです。

目の紫外線対策には、サングラスがあります。
しかし、サングラスの形によっては、レンズと顔の間にすき間から紫外線が入ってしまうことがあります。耳側のすき間から紫外線が入ると、角膜で屈折し、目の鼻側に集中して届くので、目の正面から入るよりも、大きなダメージを与えかねないという研究結果もあります。紫外線による目へのダメージを心配される方は、プレシジョンワンを使用し、さらにサングラスも併用されることをお勧めします。

違いのまとめ

「プレシジョンワン」と「トータルワン」の違いを、表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

  プレシジョンワン トータルワン
レンズコアの含水率 51% 33%
酸素透過率 100 156
費用
ベースカーブ 8.3/8.7 8.5/8.8
乱視用 あり なし
遠近両用 なし あり
紫外線カット機能 あり なし

「プレシジョンワン」「トータルワン」の口コミ評価

ここでは、「プレシジョンワン」と「トータルワン」の口コミを紹介します。

プレシジョンワン

プレシジョンには、以下のような口コミがありました。

  • コンタクト初心者の私には本当につけやすく、つけ心地がいいです。潤いもあり外れそうな感覚もないです
  • 引用:シルチカ
  • 注文してから届くのが早く、予定に間に合ったので助かりました。 つけていることを忘れるくらいつけ心地がよかったです。 今後1dayから2weekに変えていこうと思います。
  • 引用:シルチカ
  • 昼間になるとゴロゴロするし、私にはあんまり合わなかったです、、、 リピはなさそうです
  • 引用:シルチカ
  • 初めてコンタクトを使用しました。私の目には合っていて使い心地も良くて違和感もなく、一日中安心して付けられます。
  • 引用:シルチカ

プレシジョンワンには、乾燥が気にならない、うるおい感が続く、長時間つけ心地が良い、という声が届いています。プレジョワンは快適なつけ心地を追求して、レンズの柔らかさにもこだわったコンタクトレンズです。そのため、以前に形状安定性の高いコンタクトを使用していた場合には、柔らかすぎるのでゴロゴロすると感じてしまう場合もあるようです。

トータルワン

トータルワンには、以下のような口コミがありました。

  • 「生感覚レンズ」が気になったので、使ってみました。実際使いやすいし、つけてる感覚がほとんどないから快適。酸素透過率も高いから、疲れにくくて助かる
  • 引用:シルチカ
  • 他のコンタクトよりも乾燥しづらい気がします。でも、大きな違いに関してはわかりませんでした。
  • 引用:シルチカ
  • レンズが薄く、つけている時も違和感が全くないので、びっくりしました。私はコンタクトを長時間つけがちなのですが、それでもつけ心地も潤いも保つことができて助かっています。
  • 引用:シルチカ
  • 人にオススメされて使いました。使い心地は文句なしです。コンタクトは違和感が気になるからあまりしたくなかったんですけど、これなら違和感がないので、快適にスポーツを楽しめます。
  • 引用:シルチカ

「トータルワン」には、付けている感覚がない、レンズの薄さが良い、疲れにくい、といった口コミが届いています。
一方、コンセプトにもある「生感覚」が分からず、他のコンタクトとの差を実感できない方も。元々、乾燥しにくい方や、柔らかいコンタクトレンズを使っていた方の場合、差を感じにくいようです。

「プレシジョンワン」と「トータルワン」はどちらがおすすめ?

「プレシジョンワン」と「トータルワン」のどちらが合うかは、その人の目の状態や生活スタイルによって違います。ここでは、それぞれのおすすめの人をお伝えしますので、参考にしてください。

「プレシジョンワン」がおすすめの人

「プレシジョンワン」は、以下のような人におすすめです。

  • ・酸素透過率の高い商品をコスパ良く使いたい人
  • ・乱視の人
  • ・紫外線を浴びる機会が多い・紫外線対策をしたい人

プレシジョンワンの価格は、高酸素透過性の商品と比較すると低めです。そのため、酸素透過率が高い他の製品よりも、コスパ良く使えます。また、乱視用もあるので、自分に合った乱視用のコンタクトレンズが見つかっていない方は、ぜひプレシジョンワンをお試しください。

さらに、紫外線カット機能があるので、紫外線を浴びる機会が多い人や、紫外線対策をしたい人にもおすすめです。レンズに配合された紫外線吸収剤が、目の健康を守ってくれるでしょう。

「トータルワン」がおすすめの人

「トータルワン」は、以下のような人におすすめです。

  • ・とにかく酸素透過率の高い商品を使いたい人
  • ・老眼でお悩みの人
  • ・シンプルな成分だけのレンズが良い・外に出る機会がない人

トータルワンの酸素透過率はトップクラスなので、酸素透過率が高い製品を使いたい方にはおすすめです。
また、遠近両用のラインナップがあるので、老眼にお悩みの方は試してみてください。トータルワンには紫外線吸収剤が配合されていません。シンプルな成分だけで製造されたレンズが良い人や、外に出る機会が少なく、紫外線カット機能の必要性を感じない人は、トータルワンの方が良いでしょう。

「プレシジョンワン」・「トータルワン」を購入するならシルチカ

この記事では、「プレシジョンワン」と「トータルワン」はどんな商品か、共通点や違い、口コミ評価、どちらがおすすめか紹介してきました。
アルコンで販売しているワンデータイプのコンタクトレンズは、「プレシジョンワン」と「トータルワン」の2種類です。コンタクトレンズ購入時には、眼科医師に相談して、自分の眼やライフスタイルに合う製品を購入しましょう。

プレシジョンワンやトータルワンを買うなら、シルチカを活用してみてください。
シルチカでは、130以上の通販サイト情報から、最安値をお知らせします。各サイトの送料や配送目安も、併せて簡単にチェックできますよ。

よくある質問

Q. プレジションワンとトータルワンの共通点は?

A. プレジションワンとトータルワンの共通点は、以下の2点です。

  • ・独自の構造で快適なつけ心地を提供する
  • ・角膜に酸素をたっぷり届ける

Q. プレジションワンとトータルワンの違いは?

A. プレジションワンとトータルワンの違いは、以下の6点です。

  • ・含水率
  • ・酸素透過率
  • ・費用
  • ・ベースカーブ
  • ・ラインナップ
  • ・紫外線カット機能の有無

購入する時は、十分に確認してください。

SILCHIKA編集部のロゴ画像

この記事を書いた人シルチカ探偵

SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

絞り込み検索
すべてクリア

おすすめコンタクト

更新日時:2024年11月21日 17:30

カテゴリ