174
の商品を選択中(全174商品中)
すべてクリア

生感覚のコンタクトレンズ「アルコンデイリーズトータルワン」を徹底解説!


シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

これは、アイケア医療機器メーカーのアルコンが発売しているコンタクトレンズ、「デイリーズトータルワン」のキャッチフレーズです。

では実際、生感覚レンズとは一体どのような商品なのでしょうか?特徴やおすすめの人について解説していきます。

目次

「デイリーズトータルワン」の特徴は?

「デイリーズトータルワン」は、ワンデータイプの使い捨てコンタクトレンズです。装用感の良さや機能性の高さが人気で、数あるコンタクトレンズの中でもワンランク上のつけ心地だと称されています。

では、具体的な特徴についてみていきましょう。

「水のグラデーション構造」による生感覚

デイリーズトータルワンの含水率は、レンズコアに近づくほど低く、レンズ表面に近づくほど高くなる、「水のグラデーション構造」をしています。この独自の技術により、まるで何もつけていないかのような「生感覚」の装用感が一日中続くそうです。

一般的に含水率とは、レンズにどれくらい水分が含まれているかを示す値を指します。
含水率が高いレンズはうるおいたっぷりの装用感ですが、水分が蒸発しやすく乾燥に悩まされがちです。また、水分が多く柔らかすぎるレンズは、扱いにくいと感じる方もいるでしょう。

一方含水率が低いレンズは、水分の蒸発を抑えられるのでうるおいを保ちやすいものの、つけ心地は良くないことがあるという面も。特にコンタクトレンズ初心者の方なら、違和感が生まれやすいかもしれません。

そこで、それぞれのデメリットを解決するように工夫したのが水のグラデーション構造です。
トータルワンの含水率は、レンズのコア部分と表面部分で異なります。 レンズコア部分の含水率が低いので、水分の蒸発量が抑えられうるおいをキープするうえ、適度な硬さで扱いやすいそうです。また、レンズ表面部分の含水率が高いため、みずみずしい快適なつけ心地。
まさに、いいとこどりの構造をした商品といえるでしょう。

夜までうるおいたっぷり

レンズには、「フォスファチジルコリン」が配合されています。これは涙液に含まれている成分で、必要に応じ涙と調和するそうです。独自の「スマーティアーズテクノロジー」で、涙の蒸発を防ぐサポートをするとのこと。

さらに前述したように、レンズコア部分の含水率は低く設計されています。そのため、レンズ全体の含水率が高い商品と比べると、トータルワンから蒸発する水分は少なめといえます。

涙に含まれる成分とレンズの構造により、うるおいたっぷりのつけ心地が夜まで続くでしょう。

トップクラスの酸素透過率

コンタクトレンズには、「酸素透過率」という数値があります。酸素透過率とは、一般的にレンズがどれくらい酸素を通すかを表す指標で、高ければ高いほど酸素を良く通します。

そもそも、角膜は酸素を必要とするものの、通常は血管が通っていません。そのため空気中に漂うわずかな酸素を、目の表面にある涙を介して利用しているそうです。
しかし、レンズを装用してしまうと、酸素が角膜に届きづらくなってしまいますよね。角膜が酸素不足になると、さまざまなトラブルを引き起こす可能性が。そこで重要なのが、酸素透過率です。

酸素透過率が高ければ高いほど角膜に必要な酸素をたっぷりと届け、角膜の酸素不足によるトラブル防止に繋がります。デイリーズトータルワンは酸素透過率がトップクラスに高いので、目にやさしい商品だといえます。

デイリーズトータルワンのラインナップ&スペック表

ラインナップとしては、近視用の「デイリーズトータルワン」と、遠近両用の「デイリーズトータルワン マルチフォーカル」の2種類が発売されているようです。
機能性は変わらないそうなので、ご自身の目の状態に合った商品をお使いください。

デイリーズ トータル1

デイリーズ トータル1

最安値ショップをチェック

デイリーズ トータル1は、近視用のコンタクトレンズです。ベースカーブが2種類あるので、自分に合ったレンズを選びやすいでしょう。
具体的なスペックについては、以下の表をご参照ください。

商品名 デイリーズ トータル1
枚数 30枚
内容量 片眼1ヶ月分
タイプ 近視用
ベースカーブ 8.5/8.8
直径 14.1
含水率 33%(レンズコア部分)
Dk値(酸素透過係数) 156
素材グループ

デイリーズ トータル1 マルチフォーカル

デイリーズ トータル1 マルチフォーカル

最安値ショップをチェック

デイリーズ トータル1 マルチフォーカルは、遠近両用のコンタクトレンズです。
こちらの商品は、アルコン独自の「マルチフォーカルデザイン」が採用されているとのこと。手元から遠くまで、さらに中間を見るための度数を1枚のレンズに配置することにより、見たいものを自然に見られるようになるそうです。
遠近両用のコンタクトレンズは、遠くの見え方・近くの見え方どちらもサポートしてくれるもので、老眼の症状にお悩みの方々にぴったりな商品だそうです。
詳しくは以下の記事でご紹介しているので、老眼の疑いがある方はぜひ参考にしてください。

【老眼の方必見!】おすすめの遠近両用コンタクトレンズ!

デイリーズ トータル1 マルチフォーカルの具体的なスペックは、以下の通りです。

商品名 デイリーズ トータル1 マルチフォーカル
枚数 30枚
内容量 片眼1ヶ月分
タイプ 遠近両用
ベースカーブ 8.5
直径 14.1
含水率 33%(レンズコア部分)
Dk値(酸素透過係数) 156
素材グループ

デイリーズトータルワンの口コミは?

では実際に、デイリーズトータルワンの評判はどうなのでしょうか?シルチカに寄せられた口コミをピックアップしてご紹介します。

デイリーズトータルワンの口コミ

近視用のデイリーズトータルワンの口コミは、以下の通りです。

  • ・人にオススメされて使いました。使い心地は文句なしです。コンタクトは違和感が気になるからあまりしたくなかったんですけど、これなら違和感がないので、快適にスポーツを楽しめます。(10代/★5)
  • ・レンズが薄く、つけている時も違和感が全くないので、びっくりしました。私はコンタクトを長時間つけがちなのですが、それでもつけ心地も潤いも保つことができて助かっています。(20代/★4)
  • ・つけている間はすっごい快適だけど、ちょっと取りにくいのが難点…(30代/★4)
  • 引用:シルチカ

デイリーズトータルワンの口コミまとめ

口コミによると、とにかく使い心地が良いという声が目立ちました。「生感覚」という言葉通り、何もつけていないかのような装用感があるようです。「コンタクトレンズ=ゴロゴロ感があるもの」と諦めている方は、ぜひお試しください。
また、うるおいも高評価。トータルワンの水のグラデーション構造が、みずみずしさをしっかりとキープしてくれるようです。一日の終わりまで乾燥を気にせずに装用しやすいでしょう。

一方で、レンズが取りにくいという声もありました。目にしっかりとフィットしてうるおいを保つ分、外しにくいと感じる方もいるようです。
アルコンによると、鏡を見る際には下目遣いではなく上目遣いにすることがポイントだそう。親指と人差し指を合わせV字にして、白目の部分までやさしく下げてから外しましょう。
どうしても外せない場合は、コンタクトレンズ専用の着脱器具があります。コンタクトレンズ専門店や通販で購入できるようなので、利用してみてください。

デイリーズトータルワン マルチフォーカルの口コミ

次に、遠近両用のデイリーズトータルワンマルチフォーカルです。
シルチカでの口コミは、以下の通りです。

  • ・息子に遠近両用コンタクトレンズを勧められて購入しました。メガネよりも快適です。(40代/★5)
  • ・最初は慣れづらいと聞いていましたが、はじめからほとんど違和感なく使えました。(40代/★5)
  • ・老眼鏡をかけているのが嫌で、コンタクトに変更。つけ心地がいいよと友人に言われてこちらに決めました。使ってみるととても快適で、遠くが少しぼやけますが、問題なく使えています。これからも使っていこうと思います。(50代/★4)
  • 引用:シルチカ

デイリーズトータルワン マルチフォーカルの口コミまとめ

口コミによると、違和感がなく使える、老眼鏡よりも快適だという声が見られました。
遠近両用のコンタクトレンズは、一度つければ着脱をしなくても一日快適に過ごせますが、複数の度数が入っているため慣れにくいと感じる方もいます。トータルワンの場合、遠近両用のデメリットである違和感が少ない点が評価されているようです。老眼鏡が嫌な人や、自然な見え方が良い人にぴったりでしょう。

また、つけ心地が良いという声もありました。近視用と同じく、マルチフォーカルは何もつけていないかのような装用感の生感覚コンタクトレンズです。水のグラデーション構造やスマートティアーズテクノロジーが、うるおいをサポートしてくれます。
老眼と目の乾燥どちらも悩んでいる人にとって、ぴったりの商品だといえます。

デイリーズトータルワンはこんな人におすすめ!

中には、生感覚レンズを使ってみようか悩んでいる方もいるかもしれません。デイリーズトータルワンがおすすめの人についてお伝えしていきます。

何もつけていないかのような装用感を試したい人

デイリーズトータルワンの一番の特徴は、「生感覚レンズ」というほどつけ心地の良い点でしょう。何もつけていないかのような装用感を試したい人に、ぴったりの商品です。

コンタクトレンズを使っていると、どうしても目に違和感があったり、ゴロゴロ感が不快だったりする場合もあるかと思います。
しかし、トータルワンのレンズの最表面は、含水率が100%近いそう。目の摩擦が抑えられるので、ストレスのない快適なつけ心地を感じられるでしょう。

目の乾燥が気になる人

コンタクトレンズユーザーにありがちな悩みは、目の乾きです。目の乾燥が気になる方には、デイリーズトータルワンがおすすめです。

涙の蒸発を防げるようサポートする独自のテクノロジーと、レンズコア部分の含水率を低くする構造により、うるおいが夜まで続きます。スマホやパソコンを日常的に長時間使ったり、目薬が手放せなかったりなど、目の乾燥にお悩みの方は一度試してみてはいかがでしょうか?

角膜の酸素不足を防ぎ目の健康をサポートしたい人

デイリーズトータルワンの酸素透過率は「156」と、トップクラスに高いといえる数値です。角膜の酸素不足を防ぎ、目の健康をサポートしたい人におすすめです。

角膜の酸素が足りなくなると、黒目の部分に血管が侵入したり、角膜の細胞が減ってしまったりする可能性があるそうです。目の健康をサポートするには、使用方法を守るなどの基本的なことはもちろん、酸素透過率の高い商品を使うことも重要だといえます。
特にコンタクトレンズの使用頻度が高い方は、トータルワンのような酸素透過性に優れた商品を使うようにすれば、目の負担を軽減できるかもしれません。

デイリーズトータルワンを使うときの注意点

次に、デイリーズトータルワンを使うときの注意点についてお伝えします。
コンタクトレンズ初心者の方はもちろん、初めてデイリーズトータルワンを試す方も参考にしてください。

眼科の検査・処方を受けよう

まずは、眼科を受診しましょう。問診や視力検査の結果から、レンズが自分の目に合っているかどうか判断してもらうことができます。デイリーズトータルワンを使いたいということを伝えて受診してください。
ただし、眼科によってはコンタクトレンズの処方を行っていないこともあるようです。ホームページや電話で事前に確認しておきましょう。

装用時間・使用期間を正しく守ろう

コンタクトレンズはふつう、装用時間が決められています。守らずに使うと目に負担がかかる可能性があるので、必ず確認してください。
一般的に装用時間は、初日から徐々に伸ばすようにしていきます。最初は短時間でも、慣れれば終日装用できるようになるでしょう。ただし、慣れやすさや目の状態には個人差があるため、詳しいスケジュールに関しては眼科医にご相談ください。

また、使用期間を守ることも大切です。デイリーズトータルワンは一日使い捨てのワンデータイプなので、外したレンズをつけ直したり2日以上使ったりしてはいけません。汚れや菌によって眼病を引き起こす可能性があるからです。
一度外したらそのまま捨て、新しいレンズを使うようにしましょう。

目の定期検査を受けよう

デイリーズトータルワンを使い続ける場合は、目の定期検査を受けてください。コンタクトレンズを使っているうちに視力が下がったり、気がつかないうちに眼病を発症していたりする可能性があるからです。
特に、正しいルールを守って装用できていない人は要注意。痛みやかゆみといった自覚症状がなくても、目の状態が悪化しているケースも考えられます。3ヶ月に一回を目安に、眼科を受診し検査してもらいましょう。

目の異常があれば眼科を受診しよう

コンタクトレンズを使っているうちに、目の異常に気がつくこともあるかもしれません。何かあれば、すぐ眼科を受診してください。
トラブルがあったとしても、早めに検査などを受けて早期解決すれば悪化を防ぐことができます。また、問題がなかった場合でも「もしかしたら病気かもしれない…」というモヤモヤを解消できるので、眼科医に相談するのがおすすめです。

デイリーズトータルワンを買うには?

では実際、デイリーズトータルワンを買うにはどうすればいいのでしょうか?購入までの流れをお伝えします。

まずは眼科を受診する

コンタクトレンズを使ったことがない方や、トータルワンを初めて使う方、しばらく眼科の定期検診を受けていない方は、まず眼科を受診してください。目を検査することで、レンズデータが分かります。
また、目の健康のためにも一回の受診で終わらせず、三か月に一度を目安に定期的に検査を受けましょう。

コンタクトレンズデビューをしたい場合は、初心者の方に向けた以下の記事もあるので、併せて参考にしてください。

初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!

実店舗もしくは通販サイトで購入する

度数やベースカーブなど、自分に合ったレンズデータが分かったら購入します。コンタクトレンズが購入できるのは、基本的に実店舗もしくは通販です。

実店舗で購入する場合、基本的には眼科で受け取った処方箋を提出します。何か不安や疑問点があれば店員にさっと尋ねることができるのが魅力ですが、通販サイトよりも値段が高めという面も。

一方通販で購入する場合、処方箋が必要となることもありますし、処方箋を提出せずにレンズデータを自分で入力して購入することもあります。商品の値段が実店舗より低めな点や、スキマ時間でさっと買える点などが魅力的です。

通販で買う際のポイントはこちらのコラムでご紹介しているので、併せてお読みください。

「コンタクトをネットで購入したいけど不安…」ネットで買う際のポイントをご紹介

安く買うなら通販サイトがおすすめ

実店舗と通販サイトにはそれぞれメリットデメリットがありますが、安く買いたい場合は通販サイトがおすすめです。基本的に、実店舗よりも低い価格でコンタクトレンズを販売しているからです。

実店舗を経営するには、家賃や人件費、設備費などのさまざまなコストが必要になります。利益を出すには、その分のコストを商品価格に上乗せしなければいけません。
一方、通販サイトはホームページの作成やサーバ代などの運営費がかかりますが、実店舗に比べると少なめ。コストが抑えられるので、その分商品も安く販売することができるそうです。まとめ買いや定期便、クーポンといったサービスを利用すれば、さらにお得に買うことができるでしょう。

コンタクトレンズは、装用頻度が高いほど費用も気になってしまいます。できるだけコスパ良く使いたいなら、通販サイトを利用してみてください。

デイリーズトータルワンの最安値をシルチカでチェック!

デイリーズトータルワンの特徴や、おすすめの人についてお伝えしました。「生感覚のコンタクトレンズを試してみたい!」と思った方は、ぜひシルチカをご利用ください。

シルチカでは、デイリーズトータルワンを含め、さまざまなコンタクトレンズの最安値をチェックできます。少しでもお得に購入したい方は、ぜひご活用ください。

よくある質問

Q.「生感覚レンズ」とは何ですか?

A. アイケア医療機器メーカーのアルコンが発売しているコンタクトレンズ、「デイリーズトータルワン」のキャッチフレーズです。

Q.デイリーズトータルワンは他のコンタクトレンズとどう違いますか?

A. 従来のコンタクトレンズと異なる点は、レンズの表面の含水率がほぼ100%と非常に高いため、つけ心地が良いことです。また、酸素透過率がトップクラスに高い点も異なります。

SILCHIKA編集部のロゴ画像

この記事を書いた人シルチカ探偵

SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

絞り込み検索
すべてクリア

おすすめコンタクト

更新日時:2024年09月20日 16:15

カテゴリ