965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

乱視用コンタクトの値段相場・価格帯別1DAY/2WEEK商品紹介

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    しかし、乱視用のコンタクトレンズには特殊な加工が施されているため、その分、通常のコンタクトレンズよりも価格が高くなる傾向があるとのこと。

    本記事では、乱視用コンタクトレンズの価格帯を詳しく解説し、1DAYタイプと2WEEKタイプの選び方についても紹介します。さらに、おすすめの乱視用コンタクトレンズを価格別に一覧でご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    最新の乱視用コンタクトレンズおすすめランキングは下記コラムをご覧ください。

    乱視用コンタクトレンズおすすめランキング【人気13商品を着用比較してみた】

    ↑各人気商品の着用レポート(口コミ)も詳しく載せています。

    目次

    乱視用コンタクトレンズの値段はどれくらい?

    乱視になると、視界がぼやけ、ピントが合いづらかったり、ものが二重に見えたりするようになることから、日常生活において大きな不便さを感じるようになることもあるようです。

    それを解消してくれるのが、乱視用コンタクトレンズ(トーリックレンズ)です。

    そもそも、乱視の視界のゆがみは黒目と呼ばれる「角膜」や、レンズの役割をしている「水晶体」がゆがんでいることで起こります。角膜や水晶体がゆがんでいると、目に入った光が正常に屈折せず、ものを見た時に焦点が結ばれません。その結果、ものがぼやけて見えるそうです。

    対して、乱視用のコンタクトレンズには、乱視の原因である角膜や水晶体のゆがみとは反対のゆがみが施されています。これを装着することで、角膜や水晶体のゆがみを打ち消すことができるので、視界をクリアにすることができると言われています。

    それまではあまりに強い乱視の場合、メガネでは十分に矯正できないことがありましたが、コンタクトレンズは強い乱視でも視界の矯正が可能になりました。また、メガネだと目の状態によってものが小さく見えたり、大きく見えたりと安定しないこともありますが、コンタクトレンズはものの大きさが違って見えることがないとされています。

    このように、乱視に悩む人にとって、乱視用コンタクトレンズは日常生活をガラリと変える画期的な商品だと言われています。

    乱視用コンタクトは普通のレンズより高めの値段になりがち

    ただし、一つ懸念点を挙げるとすれば、その価格の高さでしょう。

    前述したように、乱視用コンタクトレンズには乱視の原因である角膜のゆがみを相殺する特殊なゆがみが施されています。

    しかし、こうした変わった設計のレンズを製造するにはその分コストがかかるため、レンズの値段を押し上げる要因となっているそうです。

    また、乱視用コンタクトレンズが目の中で回転したり安定しなかったりすると、せっかくのゆがみ矯正の角度がずれて矯正がうまくできなくなってしまうそうです。これを防ぐために、乱視用コンタクトレンズには特殊なデザインが採用されており、このような技術も通常のコンタクトレンズよりも価格が高くなる理由とのこと。

    1DAYタイプの乱視用コンタクトの値段目安

    乱視用コンタクトレンズの価格は確かに高めですが、その利便性も非常に高く、日常的に乱視に悩んでいる人にはぜひ使って欲しいアイテムです。

    ここからは、乱視用コンタクトレンズの費用について1DAYタイプと2WEEKタイプの値段の目安を見ていきましょう。

    1DAYタイプの乱視用コンタクトレンズは、毎日新しいレンズを使用するため、手入れが不要で衛生的とされています。価格の目安は以下の通りで、高価格帯の製品になるほどより高品質な素材や技術を使用しているため、装着感や視界のクリアさが向上する傾向にあります。

    ・1DAYタイプの価格帯:1箱あたり2,000〜3,500円

    ただし、コストパフォーマンスの面から見るとやや2WEEKタイプには劣るので、使いやすさと費用の両方の面から検討するのが良いでしょう。

    2WEEKタイプの乱視用コンタクトの値段目安

    2WEEKタイプの乱視用コンタクトレンズは、一日あたりのコストを抑えたい方におすすめだそうです。価格の目安は以下の通りで、一日あたりのコストは約円と非常にコストパフォーマンスに優れていると言われています。

    ・2WEEKタイプの価格帯:1箱あたり1,500〜4,500円

    ただし2WEEKタイプは、2週間という決められた期間中は毎日レンズの手入れが必要になるため、それを手間だと感じる人もいるでしょう。あわせて、レンズ専用の洗浄液やケースの用意もしなければならないことから、それも含めた費用がいくらになるのかしっかり把握しておくことが大切です。

    1DAYタイプの乱視用コンタクト商品一覧

    それでは、ここからは乱視用コンタクトレンズを初めて使用する方のために、おすすめの商品を価格と合わせてご紹介します。

    【高価格帯・1DAY】乱視用コンタクト

    高価格帯の1DAYタイプは、非常に高い装着感と視界のクリアさが魅力です。

    ワンデーアキュビューオアシス 乱視用

    ワンデーアキュビューオアシス 乱視用

    最安値ショップをチェック

    ワンデーアキュビューオアシス乱視用は、どんなシーンにもクリアな視界を提供できるよう目の動きとシンクロするレンズを採用し、あわせて水分保持力の高いシリコーンハイドロゲル素材を採用していることから、一日中快適でクリアな視界が得られるそうです。

    ・1箱(30枚あたり):3,234円(税込)+送料540円※シルチカ調べ(最安値)

    バイオメディックスワンデーエキストラトーリック

    バイオメディックスワンデーエキストラトーリック

    最安値ショップをチェック

    バイオメディックスワンデーエキストラトーリックは、レンズ表面の涙液を保つ多機能保湿成分「リピジュア」を保存液に配合しています。これは、ヒアルロン酸の約2倍の保湿力があるので、レンズ表面が滑らかになり、快適な装用感が続くとのこと。

    ・1箱(30枚あたり):3,180円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    【中価格帯・1DAY】乱視用コンタクト

    中価格帯の1DAYタイプは、バランスの良い価格と性能を提供します。

    ワンデーアクエア トーリック

    ワンデーアクエア トーリック

    最安値ショップをチェック

    ワンデーアクエア トーリックは、高価格帯のレンズと同様、うるおい成分「リピジュア」を配合しているので、快適な装用感が続くそうです。しかも、リーズナブルな価格で購入できるので、費用を抑えたい人におすすめと言われています。

    ・1箱(30枚あたり):2,480円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    マイデイ トーリック

    マイデイ トーリック

    最安値ショップをチェック

    マイデイ トーリックは、独自のレンズデザインによって、ぼやけやダブりの少ないクリアな視界を提供することができるそうです。また、レンズが柔らかく、異物感が少ないので、つけ心地も良いのが特徴とのこと。

    ・1箱(30枚あたり):2,470円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    ワンデーアキュビューモイスト 乱視用

    ワンデーアキュビューモイスト 乱視用

    最安値ショップをチェック

    ワンデーアキュビューモイスト 乱視用は、高価格帯で紹介したオアシスと同様、目の動きとシンクロするレンズを採用しているので、クリアな視界を得ることができるそうです。また、長時間の装着でも快適さを保つことが可能とのこと。

    ・1箱(30枚あたり):2,451円(税込)+送料550円※シルチカ調べ(最安値)

    【低価格帯・1DAY】乱視用コンタクト

    低価格帯の1DAYタイプは、1DAYタイプの手軽さと、コストの安さを両方重視する人におすすめと言われています。

    ワンデーピュアうるおいプラス乱視用

    ワンデーピュアうるおいプラス乱視用

    最安値ショップをチェック

    ワンデーピュアうるおいプラス乱視用は、独自のフロントトーリックデザインを採用しているので、レンズの回転が抑えられ、高い視界矯正力を得ることができるそうです。しかも手頃な価格なので、日常使いにぴったりと言われています。

    ・1箱(32枚あたり):1,947円(税込)+送料550円※シルチカ調べ(最安値)

    デイリーズアクア コンフォートプラス 乱視用

    デイリーズアクア コンフォートプラス 乱視用

    最安値ショップをチェック

    デイリーズアクア コンフォートプラス 乱視用は、低価格ながらも快適な装着感を提供し、日常生活での使用に最適と言われています。特に、アルコンの「トリプルモイスチャーテクノロジー」はレンズの約70%が水分で構成されているので、レンズがうるおって心地よいつけ心地が続くそうです。

    ・1箱(30枚あたり):2,094円(税込)+送料550円※シルチカ調べ(最安値)

    メダリスト ワンデープラス 乱視用(ソフレンズワンデー)

    メダリスト ワンデープラス 乱視用(ソフレンズワンデー)

    最安値ショップをチェック

    メダリスト ワンデープラス 乱視用は、独自のトーリックデザインで、視界の歪みをしっかりと補正し、一日中クリアな視界を提供してくれるそうです。また、レンズがマイナスイオンを帯びていないので、レンズの汚れの1つであるタンパク質を引き寄せにくくなっているのも特徴とのこと。

    ・1箱(30枚あたり):2,140円(税込)+送料580円※シルチカ調べ(最安値)

    2WEEKタイプの乱視用コンタクト商品一覧

    2WEEKタイプの乱視用コンタクトレンズは、コストパフォーマンスに優れ、長期的な使用を考えている方におすすめだそうです。

    【高価格帯・2WEEK】乱視用コンタクト

    高価格帯の2WEEKタイプは、快適な装着感と視力矯正効果がありながら、コストパフォーマンスに優れているのが魅力と言われています。

    バイオメディックストーリック

    バイオメディックストーリック

    最安値ショップをチェック

    バイオメディックストーリックは、レンズのフチに先端技術を採用しているため、心地よい装用感が持続するのが特徴とのこと。また、レンズも安定しているので、一日中クリアな視界が続くそうです。

    ・1箱(6枚あたり):4,300円(税込)+送料800円※シルチカ調べ(最安値)

    アキュビューオアシス 乱視用

    アキュビューオアシス 乱視用

    最安値ショップをチェック

    アキュビューオアシス乱視用は、前述の1DAYタイプでも紹介した「ワンデーアキュビューオアシス 乱視用」の2WEEKタイプで、機能や性能はほぼ変わらず、保湿力が高く、長時間装着しても目が乾きにくいのが特徴と言われています。しかも、UVカット機能も備えており、屋外での活動が多い方に最適とのこと。

    ・1箱(6枚あたり):2,788円(税込)+送料550円※シルチカ調べ(最安値)

    メダリスト 66 トーリック(ソフレンズ66)

    メダリスト 66 トーリック(ソフレンズ66)

    最安値ショップをチェック

    メダリスト 66 トーリックは、独自のトーリックデザインにより、安定した視力補正を実現し、視界の歪みをしっかり補正するそうです。さらに、低価格ながら酸素透過性に優れ、目の健康をサポートすると言われています。

    ・1箱(6枚あたり):2,577円(税込)+送料550円※シルチカ調べ(最安値)

    【低価格帯・2WEEK】乱視用コンタクト

    低価格帯の2WEEKタイプは、徹底的にコストを抑えたい方におすすめと言われています。

    2ウィークピュアうるおいプラス 乱視用

    2ウィークピュアうるおいプラス 乱視用

    最安値ショップをチェック

    2ウィークピュアうるおいプラス 乱視用は、独自のレンズデザインによる良好な視界を実現した国産の乱視用2weekレンズとのこと。天然うるおい成分と両性イオン素材「SIB」による快適な装用感で、瞳にやさしくフィットすると言われています。

    ・1箱(6枚あたり):1,651円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    2ウィークファインUV plus トーリック

    2ウィークファインUV plus トーリック

    最安値ショップをチェック

    2ウィークファインUV plus トーリックは、独自の「ダブルスラブオフ」デザインと、非イオン性低含水素材「polymacon」を採用しており、良好な乱視矯正力と快適な装用感をあわせ持つレンズとのこと。しかも、瞳に有害な紫外線もカットするので、より目の健康を守ることもできるそうです。

    ・1箱(6枚あたり):1,653円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    2WEEKメニコン プレミオ トーリック

    2WEEKメニコン プレミオ トーリック

    最安値ショップをチェック

    2WEEKメニコン プレミオ トーリックは、高い酸素透過性を持つシリコーンハイドロゲル素材を採用し、長時間装用しても目が疲れにくく、乾燥しにくいのが特徴だそうです。さらに、低タンパク汚れが付きにくい仕様で、清潔さを保ちながら2週間快適に使用できると言われています。

    ・1箱(6枚あたり):1,744円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    エアオプティクス プラス ハイドラグライド 乱視用

    エアオプティクス プラス ハイドラグライド 乱視用

    最安値ショップをチェック

    エアオプティクス プラス ハイドラグライド 乱視用は、ハイドラグライドの技術により、レンズ表面が滑らかで潤いを保ち、乾燥しやすい目にも快適とのこと。さらに、シリコーンハイドロゲル素材を使用しており、酸素透過性が高く、目の健康をしっかり守ると言われています。

    ・1箱(6枚あたり):1,755円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    バイオフィニティトーリック

    バイオフィニティトーリック

    最安値ショップをチェック

    バイオフィニティトーリックは、アクアフォームテクノロジーにより、自然な潤いを保ちながら高い酸素透過性を実現し、目の健康をしっかりサポートするそうです。また、レンズの水平方向の厚みが一定であるため、回転が抑えられ安定した見え方が期待できると言われています。

    ・1箱(6枚あたり):1,850円(税込)※シルチカ調べ(最安値)

    値段が高くなりがちな乱視用コンタクトレンズを安く購入する方法は?

    さて、ここまで乱視用のコンタクトレンズの値段を見てきましたが、通常のコンタクトレンズと比べてやはり費用が高めなのが気になりますよね。どうにかして費用を抑える方法はないかと思うでしょう。

    そんな方におすすめしたいのが、最安値のコンタクトショップで商品を購入し、コストを抑えつつ必要なレンズを入手する方法です。

    そして、その最安値ショップを簡単に見つけられるのが「シルチカ」です。

    シルチカで最安値ショップを探す

    シルチカは、130以上の通販サイトからコンタクトの最安値を検索できる比較サイトです。レンズの種類別や使用期間別、メーカーごとなどさまざまな観点からの検索も簡単にすることができます。

    ただし、どんなレンズが自分に合うかは眼科医の診断と処方箋が必要です。自己判断でレンズを購入することは、合わないレンズによって視力の低下を招くばかりか、感染症の原因となります。初めてコンタクトレンズを使う方は必ず眼科を受診し、使用方法の指導を受けてから使うようにしましょう。

    そのうえで、「どんな商品があるのか一覧で見たい」「たくさんの商品を一度に比較検討したい」という方は、ぜひご活用ください。

    しかも、シルチカに会員登録すると、次回以降の購入がよりスムーズに行えます。お気に入り機能を活用すれば、いつでも該当アイテムの最安値をチェックできたり、最安値に更新されたときのお知らせを受け取ったりできるので、要チェックです。

    「シルチカ」でコンタクトレンズを探してみる

    【よくある質問】

    Q.乱視用遠近両用コンタクトはある?

    A.乱視用遠近両用コンタクトレンズは存在します。これらのレンズは、遠近両用の機能に加えて、乱視を矯正するための特殊な設計が施されています。ただし、すべてのメーカーで取り扱っているわけではないため、選択肢は限られます。購入を検討する際は、眼科医と相談して適切な製品を選ぶことをおすすめします。

    Q.乱視用カラコンはある?

    A.乱視用のカラコンはあります。乱視矯正機能とカラーリングを兼ね備えたレンズで、視力の矯正とおしゃれの両方を楽しむことができます。ただし、カラーの種類やデザインは限られている場合があるため、希望するスタイルがあるかどうかを確認することが重要です。

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年11月21日 13:30

    カテゴリ