965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

コンタクトをつけている人の花粉症対策!?

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    春、

     

    今年も花粉の時期が来てしまった、

     

    と思ったことのある方は多いのではないでしょうか。

     

    特にコンタクトユーザーの方にとっては、本当につらい時期になると思います。

    ただでさえ目がかゆいのに、目にとっては異物のコンタクトまで入れるわけですからね。

    目を掻きすぎてコンタクトがどこかにいってしまった、なんてことがあるかもしれません。

     

    そのような方のために、花粉症の対策について調査致しましたので、ぜひご一読してみて下さい。

     

     

    花粉の時期は2Weekコンタクトよりワンデーコンタクトがお勧め!?

    コンタクトユーザーの方にまずお勧めの花粉症対策は、ワンデーコンタクトを使うことです!

     

    中央コンタクトさんの情報によると、

     

    "2Weekタイプのコンタクトレンズや、1ヶ月タイプなどのコンタクトレンズを使用している方は、シーズン中だけでもワンデータイプのコンタクトレンズに変えてみましょう。

    ワンデータイプのコンタクトレンズは毎日新品を使うことになるので、ワンデータイプ以外のコンタクトレンズよりも清潔です。"

     

    とのことです。

    2Weekコンタクトだと自分で洗浄しなければいけないので、花粉をしっかり洗い流せたかどうかも心配になってしまいますよね。

    しかし、ワンデーコンタクトなら毎日新しいものを使うので、その心配をする必要はありません。

     

    2Weekコンタクトや1Monthコンタクトをお使いの方で花粉症がひどい方は、一度ワンデーコンタクトを使ってみることをご検討してみて下さい。

     

    ※中央コンタクト Webサイトから引用
    http://www.chuo-contact.co.jp/column/eye/16021708.html

     

    ワンデーコンタクトを使う以外に花粉症対策って何をすればいいの!?

    既にワンデーコンタクトを使っているけどそれでも目が、、

     

    という方は下記のことを実践してみて下さい!

    花粉症対策として環境省が効果的と発表している対策のようです!


    【マスク】

     

    マスクをつけることで、吸い込む花粉をおよそ3分の1から6分の1に減らし、鼻の症状を軽くする効果があるようです。

     

    また、顔にフィットするものを選ばないと横の隙間から花粉が入ってしまいますので、マスクならどれでもよいというわけではないようです。


    メガネ

     

    環境省の実験によると、メガネを使用しない場合に比べて、通常のメガネでも目に入る花粉量はおよそ40%減少し、防御カバーのついた花粉症用の眼鏡ではおよそ65%も減少することが分かっているそうです。

     

    ワンデーコンタクトを使っていても、目のかゆみが強く現れてしまう方はメガネをかけると良さそうですね。


    服装

     

    一般的にウール製の衣類等は木綿や化繊に比べて花粉が付着しやすく、屋内に持ち込みやすいそうです。

     

    花粉が多いと予想される日に外出をする場合は、ウール製のものは身に着けないでいたほうが良さそうですね。


    うがいと洗顔

     

    外出から帰宅した場合、うがいや洗顔をして喉や顔に付着した花粉を洗い流すとよいそうです。

     

    しかし、洗顔は丁寧に行わないと目や鼻に花粉が侵入しかえって症状が悪化する場合もあるようですので、手を抜かずにしっかりと洗顔しましょう。

    また、水道水で洗うと粘膜を痛めることがあるので、生理食塩水(0.9%の食塩を溶かした蒸留水)を体温程度に温めて使用するとよいみたいです。


    室内の換気と掃除

     

    換気をする場合、窓を全開にして換気をすると大量の花粉が流入してしまいます。

     

    窓を開ける幅は10cm程度にし、レースのカーテンをすることで、屋内への流入花粉をおよそ4分の1に減らすことができるそうです。

     

    流入した花粉は床やカーテンに多数付着していますので、掃除はこまめに行うようにしましょう。

     

     

    ※出典 環境省 花粉症環境保護マニュアル
    http://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/manual/3_chpt3-1.pdf

     

    ワンデーコンタクトに変えてもいいけど、どれくらいのお値段なの?

    この時期だけワンデーコンタクトに変えてみたいけど、実際どれくらいのお値段なの?

    と思う方もいらっしゃるかと思います。

    そのような方は、ぜひシルチカをご利用になってみて下さい!

    シルチカならワンデーコンタクトはもちろん、2Weekコンタクトの最安値を簡単に探すことができます!

    花粉対策でワンデーコンタクトに乗り換える方も、そうでない方も、コンタクトは消耗品ですのでできるだけ安く買っていたいですよね。

     

    コンタクトを安く買いたいという方は、ぜひシルチカの比較をご覧頂き、最安値ショップをご利用してみて下さい!

     

    ワンデーコンタクトの最安値を探してみる!

     

    2Weekコンタクトの最安値を探してみる!

     

     

    眼科検診は定期的に受け、ご自身の目を守るようにしてくださいね。

     

     

    おすすめコラム

    ・コンタクトのケアの仕方と洗浄液の種類
    ・コンタクトの種類と選び方について (含水率/イオン性編)
    ・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)
    ・コンタクトの性能って気にしてる?(酸素透過性)
     

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年10月20日 13:00

    カテゴリ