965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

送料が値上げ!?ショップ毎の送料の比較してる?

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    皆さん、インターネットでお買い物されますよね?
    そのお支払いの際に、商品の代金以外に送料というものが別途発生する場合があります。

    せっかく安いショップを見つけて買おうと思ったら送料がこんなにかかるの!?

    となったことがある方、いらっしゃるのではないしょうか。

    商品代金の陰に隠れがちな送料ですが、
    実は2017年、2018年に大きく値上げをしているのをご存知でしたか?

    送料が値上がり!?

    日本の大手宅配便会社として、日本郵便、ヤマト運輸、佐川宅急便の3社があります。

    皆さんも1度はご利用されたことがあると思います。

    実は、日本郵便、ヤマト運輸、佐川宅急便の3社は2017年~2018年に下記のように運賃の値上げを実施しています。

     

    ・ヤマト運輸
    2017年10月1日から、宅急便の運賃を140~180円(四国・九州・沖縄を除く)の値上げ※1

    ・佐川急便
    2017年11月21日から、飛脚宅配便の運賃を全国一律60~230円の値上げ※2

    ・日本郵便
    2018年3月1日から、宅配便「ゆうパック」の運賃を110~230円(沖縄を除く)の値上げ※3

     

    運送業者の運賃値上げは、インターネットで商品を販売しているショップにはダイレクトに影響してしまいます。

    お客様がインターネットで買った商品をお届けするためには、ショップが運送業者に商品の輸送を依頼しなければいけません。

    しかし、運賃が値上がりしているので、ショップ側の負担が大きくなってしまいます。

    そのため、送料を2017~2018年で値上げをしているインターネットショップが増えているのです。

     

    数多くのコンタクトショップを掲載しているシルチカの中の人の調査では、

    シルチカで掲載している各ショップの送料は約40円から100円ほどの値上げをしてるショップが多いそうです。

    ※1ヤマト運輸のホームページより参照
    http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/1001/
    ※2佐川急便のホームページより参照
    http://www2.sagawa-exp.co.jp/whatsnew/detail/1254/
    ※3日本郵便のホームページより参照
    https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2017/00_honsha/0905_02.html

    送料値上がりの原因って?

    近年、日本国内での消費者向けの電子取引が増加しています。

    経済産業省によると、

    ”平成29年の日本国内のBtoC-EC(消費者向け電子商取引)市場規模は、16.5兆円(前年15.1兆円、前年比9.1%増)に拡大” しているそうです。※4

    出典:経済産業省ウェブサイトよりサイズ加工したもの
    http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180425001/20180425001.html

    上のグラフからEC(インターネットを利用した小売りビジネス)の市場が拡大していることが分かりますね。

     

    1.インターネットで商品を買う人が増えた

    2.業務量増加に対応するために運送業者が運賃を値上げ

    3.それに伴ってインターネットショップが送料を値上げ

     

    という流れのようです。

    ※4経済産業省のホームページより参照
    http://www.meti.go.jp/press/2018/04/20180425001/20180425001.html

    あなたが商品を買っているショップの送料は?

    いつもインターネットで商品を買うとき、どこのショップで買っていますか?

    実はショップによって送料は異なっています。

    あっちのショップだと送料500円なのに、こっちのショップだと送料無料!というケースはよくあります。

    欲しい商品を安く買いたいときは、商品の価格と送料の両方をしっかりと確認することをおすすめします。

    シルチカではショップ毎の送料も比較できます!

    シルチカなら、欲しいコンタクトのショップ毎の価格はもちろん、ショップ毎の送料も見ながら、比較検討ができます!

    ショップ販売金額の横に、各ショップ毎の「送料」を記載した枠があるので確認してみてください。
    ※ 下図赤枠部分

    ※2019/3/29日時点での情報

    コンタクトは定期的に買う必要があるので、できるだけ安い価格で買いたいですよね。

    コンタクトを安く買いたいという方は、ぜひシルチカの比較をご覧頂き、最安値ショップをご利用ください!

    欲しいコンタクトの最安値ショップを探してみる!

    よくある質問

    Q.送料はいくら値上げされたの?

    A. シルチカで掲載しているショップでは約40円から100円ほどの値上げをしているショップが多く、その背景として2017~2018年に大手配送会社では下記のように運賃の値上げが実施されています。
    ・ヤマト運輸: 宅急便の運賃を140~180円(四国・九州・沖縄を除く)の値上げ
    ・佐川急便: 飛脚宅配便の運賃を全国一律60~230円の値上げ
    ・日本郵便: 宅配便「ゆうパック」の運賃を110~230円(沖縄を除く)の値上げ

    Q.送料値上げの原因は?

    A. 配送会社の人手不足と電子商取引の成長による荷物量の増加があげられます。 配送会社従業員一人一人にかかる負担が大きくなった結果、配送業者が運賃を値上げし、それに伴ってインターネットショップが送料を値上げしたという流れです。

    おすすめコラム

    ・コンタクト プライベートブランドの比較
    ・【CREO】コンタクトをラクラクポスト受け取り!
    ・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
    ・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
    ・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

    構成/SILCHIKA編集部

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年11月08日 21:00

    カテゴリ