965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

【花粉症対策】コンタクトレンズのおすすめ花粉対策をご提案!

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    コンタクトユーザーにとって、花粉症の時期はとても憂鬱。花粉症の時期だけメガネを使うという方は多いようです。一方で、便利なのでコンタクトレンズを使い続けるという方もいます。

    今回は、花粉症とコンタクトレンズのお話をします。「花粉症があってもコンタクトを使えるの?」「コンタクトを使う時の注意点は?」などの疑問をお持ちの方は、ぜひご覧ください。

    花粉症でもコンタクトを使っていい?

    結論からお伝えすると、花粉症のアレルギー症状がある場合、コンタクトレンズの使用は避けたほうが良いと言われています。

    私達の目にとって、コンタクトレンズは異物です。アレルギー症状が出ている目にコンタクトレンズを装用してしまうと、症状が悪化する恐れがあるのだそうです。

    参考:花粉症の方におすすめのコンタクトレンズ(池袋サンシャイン通り眼科診療所)
    https://www.ikec.jp/mailmag/mailmag-1632/

    また、かゆみを我慢できずに目をこすった時、レンズがこすれて目に傷がつく可能性も考えられます。症状が重い方は、コンタクトレンズの使用を避けたほうが良いでしょう。

    どうしてもコンタクトが必要な時は?

    場合によっては、花粉症でもコンタクトレンズを使いたいという時があります。どうしてもコンタクトレンズが必要な方は、比較的花粉に強いと言われる次のような特徴の商品を選んではいかがでしょうか?

    ワンデータイプ

    コンタクトレンズを使用していると、空気中に漂っている物質がレンズに付着します。花粉も例外ではありません。花粉が付着したレンズの使用は、花粉症の症状を悪化させてしまう恐れがあると言われています。

    参考:その目の症状は花粉症が原因かも?花粉症で目の症状が現れる理由と対処法(コンタクトレンズのメニコン)
    https://www.menicon.co.jp/whats/column/detail3.html

    2ウィークタイプやマンスリータイプのコンタクトレンズは、レンズケアをすることで清潔さを保ちます。しかし、完全に汚れを落とすことは難しいのだそうです。

    参考:花粉症の方におすすめのコンタクトレンズ(池袋サンシャイン通り眼科診療所)
    https://www.ikec.jp/mailmag/mailmag-1632/

    使い捨てのワンデータイプなら、汚れたレンズをそのまま捨てられるので、毎日新しい、清潔なレンズを使えます。レンズに花粉が蓄積しないので、症状の悪化を抑えられると考えられます。

    非イオン性レンズ

    マイナスイオンを帯びていないコンタクトレンズは「非イオン性レンズ」と呼ばれます。非イオン性レンズは、マイナスイオンを帯びている「イオン性レンズ」に比べて、汚れや花粉を引き寄せにくい性質であると言われています。

    参考:花粉症の方におすすめのコンタクトレンズ(池袋サンシャイン通り眼科診療所)
    https://www.ikec.jp/mailmag/mailmag-1632/

    前述の通り、コンタクトレンズは普通に装用しているだけで、花粉が付着します。しかし、非イオン性レンズであれば、イオン性レンズよりも付着する花粉の量が少ないと考えられます。その分、症状も軽減できるかもしれません。

    ワンデータイプ&非イオン性レンズのコンタクト商品例

    花粉症にはワンデータイプ&非イオン性レンズの商品が良さそうということで、シルチカで価格を比較できる該当の使い捨てコンタクトレンズを、いくつかピックアップしました。花粉症の時期に使うコンタクトレンズにお悩みの方は、下記の商品から選んでみてはいかがでしょうか?

    ワンデー アキュビュー トゥルーアイ

    最安値ショップをチェック

    ワンデータイプ初のシリコーンハイドロゲル素材を使用した商品。ワンデーアキュビューモイストでお馴染みのジョンソン・エンド・ジョンソンより販売されています。目に負担がかかりにくく、常に健やかな瞳をキープできます。長時間コンタクトレンズを使用する方におすすめです。

    プロクリアワンデー

    最安値ショップをチェック

    大人気クーパービジョンのベストセラー商品。瞳の角膜細胞をモデルに開発された保水成分「MPC」のおかげで、1日中快適なつけ心地が実現されています。乾燥が少なく、夜までうるおいがキープされるレンズです。瞳の乾燥を感じやすい方に向いています。

    デイリーズ トータル1

    最安値ショップをチェック

    「生感覚レンズ」の愛称で知られるアルコンの商品。水分量を変化させた3層構造が、レンズの扱いやすさとやわらかさを両立しました。なめらかで、何もつけていないようなつけ心地が魅力です。違和感の少ないレンズを使いたい方におすすめします。

     
     
     

    ワンデータイプのコンタクトレンズは、2ウィークタイプやマンスリータイプに比べてコストがかかります。シルチカで価格比較をすれば、ワンデータイプのコンタクトレンズにかかるコストを、最小限に抑えられます。ぜひご活用ください。さらにコストを節約するためには、一部の通販サイトが提供しているセット販売などをご利用いただくこともおすすめです。

    今回は近視用のレンズのみご紹介しましたが、乱視用(トーリック)や遠近両用(マルチフォーカル)の場合も、花粉に強いコンタクトレンズの特徴は同様です。

    安全にコンタクトを使うための注意点

    花粉症の時期にコンタクトレンズを使う場合、次の点にご注意ください。

    目薬はコンタクト用を使う

    眼科やドラッグストアでは、花粉症のアレルギー症状を抑える目薬を購入できます。しかし、コンタクト用以外の目薬には、防腐剤が含まれている可能性があります。防腐剤が含まれる目薬は、レンズが防腐剤を吸収して、目のトラブルを引き起こす恐れがあるのだそうです。

    どうする!花粉症シーズンのコンタクトレンズ対策!(中央コンタクト・フラワーコンタクト)
    https://www.chuo-contact.co.jp/column/eye/16021708.html

    その点、コンタクト用の目薬は、ほとんどが防腐剤を含んでいないようです。

    コンタクトレンズ用の目薬と装着液の違いとは?正しく使い分けよう!(中央コンタクト・フラワーコンタクト)
    https://www.chuo-contact.co.jp/column/knowledge/2019031511.html

    トラブルのリスクを減らすため、必ずコンタクト用の目薬を使用しましょう。どうしてもアレルギー症状を抑える目薬を使いたい場合は、レンズを外してください。

    違和感があったら、すぐに眼科を受診

    花粉症の時期は、普段よりも目が弱っている状態。そんな時にコンタクトレンズを使用すると、「巨大乳頭性結膜炎」のような病気を発症する可能性があります。目の裏にブツブツができて、レンズがずれやすくなるのだそうです。

    参考:花粉症とコンタクトレンズ Q&A(アルコン)
    https://www.alcon.co.jp/stories/kafunsho

    花粉症の時期は、普段以上に目の状態を気にかけてあげましょう。そして、違和感があったらすぐに眼科を受診して、治療を受けることが大切です。

    注意点さえ守れば、花粉症の時期でも安全にコンタクトレンズを使えます。不安な場合は、まず眼科を予約して、眼科医に相談してみてください。

    おすすめコラム

    ・まとめ買い、イイコトいっぱい。
    初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!
    ・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
    ・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
    ・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

    構成/SILCHIKA編集部

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年11月08日 03:00

    カテゴリ