965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

【知らないと損?】コンタクトレンズの外し方・コツは?

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    コンタクトユーザーの中には、「レンズを外す時の手順がよくわからない」「上手くレンズを外せない」という方がいらっしゃるかと思います。特にソフトタイプのコンタクトレンズは、水分が含まれているがゆえの特性から、多少外れにくいようです。そんな時、目に負担をかけずに上手くレンズを外すためには、少しコツが必要です。

    今回はコンタクトレンズの外し方をご紹介。レンズが外れない時の対処法や、レンズが目に張り付いてしまう原因についても、あわせてお伝えしていきます。

    レンズを外す前に

    コンタクトレンズを安全に外すためには、事前の準備が必要です。まずは事前準備についてお伝えします。

    手を石けんでよく洗う

    コンタクトレンズを外す時は、手で直接レンズに触れます。また両手の指先で、目の粘膜付近にも触れます。感染症などの目のトラブルを防ぐためにも、レンズを外す前に、毎回必ず石けんでよく手を洗うべきと言われています。

    レンズが目に張り付いていないか確認する

    レンズが乾燥して目に張り付いていると、上手く外すことができないようです。鏡を見ながら指先でレンズに触れ、黒目の上をスムーズに動くか確認しましょう。

    コンタクトレンズの外し方

    ①手を洗い、清潔なタオルで水分をしっかり拭き取る

    手を洗って、清潔なタオルでしっかりと水分を拭き取りましょう。指先が濡れたままだと、上手くレンズを外せないことがあります。

    ②ややあごを引いて、正面の鏡を見る

    あごを軽く引き、やや上目遣いで正面の鏡を見ます。視線が落ちていると上手くレンズを外すことができないそうです。手鏡などを置いて使用する際は、目線と同じ高さになるよう鏡を置く位置を調整しましょう。

    ③指先で下まぶたを押さえ、しっかりと目を開く

    一方の指先で下まつ毛付近を軽く押さえ、軽く引き下げます。この時、利き手の親指と人差し指以外を使うようにしましょう。レンズを外す時に使用するためです。

    ④レンズを黒目より下にずらし、下部を指先で押さえる

    利き手の人差し指でレンズに触れ、黒目より少し下にずらします。こうすることでレンズが少し浮き、外れやすくなると言われています。レンズをずらしたら、下部(4時と8時の位置)を利き手の親指と人差し指で軽く押さえます。

    ⑤レンズをやさしくつまむ

    親指と人差し指でやさしく押し上げるようにレンズをつまむと外れます。使い捨てワンデータイプ以外の製品を使用している方は、レンズを外したらすぐに洗浄などのケアをしましょう。

    参考:レンズのはずし方(Alcon)
    https://alcon-contact.jp/howto/step2/

    コンタクトレンズが外れない時はどうすればいい?

    無理にコンタクトレンズを外そうとすると、目の表面や角膜を傷つけてしまう恐れがあり、大変危険です。レンズが目から外れなくても、慌てず対処しましょう。

    ここからは状況別に、レンズが外れない時の対処法をご紹介します。

    レンズが目に張り付いて外れない時の対処法

    乾燥などが原因で、レンズが目に張り付いてしまうことがあります。この時、レンズを端からはがすように外したり、力を入れてつまんだりすることはやめましょう。

    レンズが目に張り付いてしまって外れない時は、ゆっくりと長めのまばたきをし、レンズと目の表面に涙を行きわたらせます。うるおいがしっかり行きわたると、レンズが外れやすくなるそうです。

    参考:コンタクトレンズが張り付いたときの外し方とは?原因や未然に防ぐ方法も紹介!(アットコンタクト)
    https://www.at-contact.jp/media/know_21.html#media_cnt01_01

    まばたきを数回繰り返してもレンズが張り付いたままであれば、目薬を使用すると良いでしょう。コンタクトレンズ用の目薬を点眼し、まばたきをしてうるおいをレンズと目の表面に行きわたらせます。これを、レンズが外れやすくなるまで繰り返します。

    参考:ソフトコンタクトレンズが外せない時の正しい外し方のコツ(CooperVision)
    https://coopervision.jp/tips/others/no16-2

    レンズがすべって上手くつまめない時の対処法

    指先が濡れていると、レンズがすべってしまい、上手くつまめないことがあります。しっかり水分を拭き取り乾いた状態の指先で、レンズを外しましょう。

    爪が長くて上手くレンズを外せない時の対処法

    爪を飛ばしていたり、ジェルネイルや付け爪などをしていたりする方は、レンズを外すことを非常に難しく感じると思います。長い爪で上手くレンズを外すコツは、指先ではなく指の側面を使ってレンズをつまむことだそうです。爪が目やレンズを傷つけないよう注意しながら、指の側面でレンズに触れ、外しましょう。

    極端に爪が長い方は、無理に指先で外そうとせず、コンタクトレンズ着脱グッズを使用するのも良いでしょう。

    レンズが目に張り付く原因は?

    レンズが目に張り付く主な原因は、強い目の乾燥だと言われています。では、なぜ強い目の乾燥が引き起こされるのでしょうか。

    以下の4つが理由だそうです。

    ①レンズをつけたまま寝てしまった

    人は起きている時、適度にまばたきをします。まばたきには、涙を目の表面に満遍なく行きわたらせ、乾燥から目を守る働きがあります。睡眠中はまばたきをしないため、涙が目の表面に行きわたらず、目が乾燥しやすい状態に。そのためレンズをつけたまま眠ってしまうと、目やレンズが極端に乾燥してしまうようです。

    また睡眠中は上まぶたによってレンズが目の表面に押し付けられた状態になります。そのまま乾燥が進むと、レンズが目に張り付いてしまうとも言われます。

    ②長時間レンズをつけて過ごした

    ソフトタイプの製品は、レンズそのものに水分が含まれています。レンズをつけたまま長時間過ごすと、レンズに含まれる水分が蒸発し、乾燥してレンズが目に張り付きやすくなってしまうのだそうです。「ほぼ1日中、ソフトコンタクトレンズをつけたまま過ごしている」という方は、注意が必要だと考えられます。

    ③レンズや目が乾燥しやすい環境で過ごしている

    エアコンの効いた室内など、乾燥しやすい環境でレンズをつけたまま長時間過ごすことも、レンズが目に張り付く原因となると言われています。そのような環境で過ごしている方は、加湿器を使用したり、エアコンの風が直接当たらない場所に移動したりするなど工夫すると良いでしょう。

    ④乾燥しやすいレンズを使っている

    コンタクトレンズの中には、つけて時間が経つと乾燥しやすくなってしまう製品もあります。レンズをつけて過ごす時間が長い方や、目の乾きを感じやすい方は、乾燥に強い製品を選んではいかがでしょうか。

    参考:コンタクトレンズが外れない時の対処法・正しい外し方(JINS)
    https://www.jins.com/jp/jins1day/eyecare/takeoff.html

    《乾燥に強いと言われるコンタクトレンズの例》

    ワンデーアキュビュー オアシス

    シリーズの商品をチェック

    ワンデーアキュビューモイストで有名なアキュビューブランドの1つ。

    使い捨てワンデータイプの製品です。涙に似た保湿成分がレンズに配合されていて、とてもなめらかなつけ心地です。まばたきの際に摩擦が発生しないことから、乾燥に悩まされにくいレンズだそうです。

    近視用の他、乱視用が用意されています。ワンデー アキュビュー トゥルーアイに比べて、より乾燥を感じにくく、つけ外しがしやすいと言われています。

    ワンデー アキュビュー トゥルーアイ

    シリーズの商品をチェック

    ワンデーアキュビューモイストで有名なアキュビューブランドの1つ。

    世界で初めて次世代素材のシリコーンハイドロゲルを使った使い捨てワンデータイプの製品です。乾燥を防ぎつつ、目への負担も少ない理想的なコンタクトレンズと言えます。

    ワンデーアキュビュー オアシスに比べると、レンズがやわらかめでみずみずしいつけ心地だと言われています。

    エアオプティクス ハイドラグライド

    シリーズの商品をチェック

    生感覚レンズでお馴染みのデイリーズ トータル1を販売するアルコンの製品。

    使い捨て2ウィークタイプです。スマートシールドテクノロジーの親水性保護膜がレンズの乾燥をブロックするので、14日間、乾燥しにくく快適に使うことができます。

    バイオフィニティ

    シリーズの商品をチェック

    クーパービジョンが販売する使い捨て2ウィークタイプの製品です。

    レンズを包み込んでいるうるおいベールが汚れの付着を軽減。乾燥感が気になりません。独自技術のアクアフォームテクノロジーで、素材そのものがうるおいを引き寄せるのも、乾燥を感じにくい理由の1つです。

     
     
     

    シルチカではワンデーアキュビュー オアシス、ワンデー アキュビュー トゥルーアイ、エアオプティクス ハイドラグライド、バイオフィニティを最安値で買える通販サイトを調べることができます。より安くコンタクトレンズを買いたい方は、ぜひご活用ください。

    目の健康のために、コンタクトレンズの上手な外し方を身につけよう

    間違えた方法でコンタクトレンズを外すと、目に負担をかけてしまう原因になると言われています。目の健康のためには、上手なレンズの外し方を身につけることが非常に大切です。「レンズを外すことが苦手」という方は、時間に余裕ある時に外し方を練習してみると良いでしょう。一度コツをつかんでしまえば、上手に外しやすくなりますよ。

    よくある質問

    Q. コンタクトレンズはどうやって外したらいい?

    A.
    以下の手順で外しましょう
    ①手を洗い、清潔なタオルで水分をしっかり拭き取る
    ②ややあごを引いて、正面の鏡を見る
    ③指先で下まぶたを押さえ、しっかりと目を開く
    ④レンズを黒目より下にずらし、下部を指先で押さえる
    ⑤レンズをやさしくつまむ

    Q. レンズが目に張り付く原因は何がある?

    A.
    ① レンズをつけたまま寝てしまった
    ② 長時間レンズをつけて過ごした
    ③ レンズや目が乾燥しやすい環境で過ごしている
    ④乾燥しやすいレンズを使っている

    おすすめコラム

    ・まとめ買い、イイコトいっぱい。
    初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!
    ・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
    ・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
    ・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

    構成/SILCHIKA編集部

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年10月21日 11:45

    カテゴリ