965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

【通販での購入がおすすめ!】プロクリアワンデーってどんな商品?

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    最安値ショップをチェック

    クーパービジョンから販売されているワンデータイプのコンタクトレンズに、「プロクリアワンデー」という商品があります。
    プロクリアワンデーは、つけ心地がよく、快適さを得られるコンタクトレンズであるとして、多くの方に選ばれています。
    今回は、そんなプロクリアワンデーとはどういった商品なのかについて解説。コンタクトレンズ選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

    プロクリアワンデーってどんな商品?

    では、まずプロクリアワンデーの特長から紹介していきましょう。
    プロクリアワンデーの特長は、大きく5つあります。

    ・うるおいを一番に考えて作られたワンデー

    プロクリアワンデーは、クーパービジョンの中でも、うるおいを一番に考えて作られたワンデーコンタクトレンズなのだそうです。
    レンズ素材の中に「MPC」と呼ばれる保水成分を配合。
    MPCは、瞳の角膜細胞をモデルに作られた保湿成分で、水分を引き寄せる力を持っていると言います。
    レンズ内のMPCが水分を引き寄せて離さないので、うるおいが長時間長続き。
    外し終わるまで、うるおいたっぷりで、快適なつけ心地を維持してくれます。

    ・瞳に馴染むレンズ構造

    プロクリアワンデーのレンズは、「PCテクノロジー」という、人工臓器などにも活用されている技術によって製造されています。
    PCテクノロジーは、人の細胞の細胞膜を作っている物質を模倣したもので、この物質をレンズに組み込むことで、レンズとレンズ内に含まれる水分を結び付けてくれているそうです。
    レンズの保水力が上がり、乾燥を防ぐだけでなく、自然とレンズがうるおうので、装用中の違和感を軽減してくれるのだとか。快適さを追求したレンズであると言えそうです。

    ・汚れにくくて清潔さをキープ

    プロクリアワンデーは保水力が高く、レンズが水分をまとっているため、レンズ表面に汚れが付着するのを防いでくれると言われています。
    体内から分泌される脂質やタンパク質などの汚れの蓄積も抑制してくれるそうなので、クリアな見え方が長続き。汚れがつきにくく、蓄積もしにくいので、目の健康にも配慮されたレンズです。
    加えて、ワンデータイプなので、1日使ったら捨てて、翌日は新しいレンズを使用するため、レンズケアの必要がありません。
    汚れが溜まってしまう前に廃棄するので、より清潔で使い勝手のよいコンタクトレンズです。

    ・違和感の少ない形状

    プロクリアワンデーのレンズは、エッジが丸くなめらかになるように加工されています。
    エッジが鋭利だったり、角ばっていたりすると、まばたきの際にまぶたを刺激してしまうことがあるそう。
    まぶたを刺激してしまうと、異物感を覚えやすくなる他、結膜を傷つけ、目が乾燥しやすくなる原因になってしまうこともあるそうです。
    丸くなめらかにすることで、異物感を減らし結膜を守って、快適に装用できるようになります。

    ・へたりにくく扱いやすい

    プロクリアワンデーのレンズは、薄くて装用感が良いですが、優れた形状保持性を持っています。
    そのため、指に乗せてもしっかりと形を保ち、目に入れやすいそうです。さらに、表裏の見分けもつきやすいので、入れ間違いを防止することもできます。
    柔らかいコンタクトレンズの場合、指に乗せたときにレンズがへたってしまい、指に張り付いたり、きれいにおわん型を保てなかったりなど、入れにくさを感じてしまうことがありました。
    正しい形を維持できないと、入れにくいだけでなく、表裏逆に入れてしまう危険性も高くなるため、注意が必要なのです。

    プロクリアワンデーのスペック表

    商品名 プロクリアワンデー
    枚数 30枚
    内容量 片眼1ヶ月分
    タイプ 近視
    ベースカーブ 8.7mm
    直径 14.2mm
    含水率 60.0%
    Dk値(酸素透過係数) 20.5
    素材グループ

    プロクリアワンデーの度数は、-12.0まで対応されているそうです。
    そのため、強い近視の方でも自分に合ったレンズを見つけることができますよ。
    しかし、ショップによって取り扱っている度数が異なりますので、自身に合った度数があるかどうかを確認して購入してください。

    プロクリアワンデーはどんな人に向いているの?

    うるおいを一番に考え、快適な装用感と扱いやすさを両立しているプロクリアワンデーは、以下のような方に向いています。

    • ・コンタクトレンズを初めて使う方
    • ・つけ心地を重視したい方
    • ・レンズ汚れが気になりやすい方

    プロクリアワンデーは、異物感が少なく、扱いやすいレンズです。
    そのため、まだコンタクトレンズの扱いに慣れていない初めての方にとても向いています。
    初めての方は目にレンズが入っていることに慣れていないため、異物感を覚えやすいのだそう。
    また、目にレンズを入れるのにも慣れていないので、プロクリアワンデーのように、できるだけ違和感が少なく、扱いやすいレンズが向いていると言えます。

    うるおいたっぷりかつ、レンズのエッジがなめらかで、つけ心地にも優れているため、コンタクトレンズをつけてきたけど違和感を覚えやすかった方にもオススメです。
    また、汚れの付着を軽減してくれるため、装用中にレンズの汚れが気になっていた方にもオススメできる商品です。

    プロクリアワンデーのラインナップは?

    プロクリアワンデーは、近視用以外にも、遠近両用タイプの「プロクリアワンデーマルチフォーカル」が販売されています。
    うるおいを一番に考えている点、つけ心地が良い点は、近視用タイプと同じです。異なる点は、近くも遠くも見えるように、独自のレンズデザインが採用されているということ。

    プロクリアワンデーマルチフォーカルには、独自のレンズデザインである「ナチュラル サメーション テクノロジー デザイン」が採用されています。
    ナチュラル サメーション テクノロジー デザインは、中央から外側に向かって、近くを見る度数から遠くを見る度数へゆるやかに変化していくように配置されています。
    ゆるやかに変化していくことで、まばたきしたときでもブレにくいのだとか。
    暗い所でも安定して見やすく、手元を見たときも効率よく焦点が合うので、快適な視界を維持できます。

    老眼にお悩みの方にオススメのコンタクトレンズです。

    老眼で、遠近両用コンタクトレンズを検討している方は、下記のコラムも参考にしてください。

    【老眼の方必見】遠近両用コンタクトに慣れるまでの注意点

    プロクリアワンデーをお得に買えるのはどこ?

    プロクリアワンデーは、眼科やコンタクトレンズショップといった実店舗や、通販サイトで購入することが可能です。
    よりお得に購入したい場合は、通販サイトでの購入をオススメします。
    通販サイトは、実店舗と比較して、人件費や店舗の運営費などのコストを削減できるため、その分値段が安くなります。

    通販サイトはお得、と言ってもショップによって値段が異なるため、一番安いショップを知りたい場合は、シルチカでショップをお探しください。
    シルチカは、各商品の最安値を簡単に検索することができます。
    業過最多の130以上のサイトから最安値のショップを見ることができ、ショップごとの比較も簡単です。
    決済方法や処方箋の有無、発送目安、送料なども併せて掲載しているため、安さだけでなく、より希望に合ったショップを探すことができます。
    プロクリアワンデーの最安値ももちろん検索していただけますので、ご活用ください。

    ネットで購入するのが不安な方は、以下の記事で、ネットで購入する際のポイントを紹介しています。併せてご覧ください。

    「コンタクトをネットで購入したいけど不安…」ネットで買う際のポイントをご紹介

    プロクリアワンデーは、うるおいたっぷりで、快適さを得られるコンタクトレンズです。
    初めての方でも使いやすいので、使い勝手のいいコンタクトレンズをお探しの方は、ぜひ一度、使ってみてはいかがでしょうか。

    よくある質問

    Q. プロクリアワンデーの含水率はいくつですか?

    A. プロクリアワンデーの含水率は60.0%で、高含水レンズに該当します。
    うるおいたっぷりで、つけ心地のよいコンタクトレンズです。

    Q. プロクリアワンデーは、どんな人に向いていますか?

    A. コンタクトレンズが初めての方や、快適な装用感を得たい方、レンズ汚れが気になる方に向いています。

    Q. プロクリアワンデーは、遠視用や乱視用の展開はありますか?

    A. プロクリアワンデーには、遠視用や乱視用の度数展開はありません。
    近視用、遠視用のみとなっております。

    おすすめコラム

    ・まとめ買い、イイコトいっぱい。
    初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!
    ・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
    ・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
    ・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

    構成/SILCHIKA編集部

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年11月01日 09:45

    カテゴリ