安いコンタクト(ワンデー/2WEEK/乱視/遠近両用)おすすめ一覧『最安値で買わないともったいない!』
「とにかく安いコンタクトを買いたい!」と思うコンタクトユーザーは多いかもしれません。毎日のように使うものだからこそ、できるだけ出費を抑えたいですよね。
そこでこの記事では、おすすめの安いコンタクトをランキング順でご紹介します!コンタクト代の節約法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
目次
コンタクト代がもったいないと思う人へ!年間コストを下げる方法3選!

コンタクトの年間コストは、ちょっとした行動で下げられる可能性があります。「コンタクト代がもったいない」と思ったら、ぜひ以下の方法を試してみてください。
コンタクト代節約法①安いコンタクトレンズに変える!
「ずっと同じコンタクトをつけ続けるのはもったいない!」
初めてのコンタクトで買った商品をずっと使い続けている人は多いのではないでしょうか?しかし、コンタクトはブランドや種類によって価格差が大きいです。違う商品に切り替えることで、年間コストが大きく下がるかもしれません。
ただし、値段だけで選ぶのは避けましょう。安いからといって自分の目に合わない度数やBCのレンズを装用すると、眼精疲労や視力低下などのトラブルが起きるおそれがあります。
今まで使っていた商品のレンズデータをしっかりと確認したうえで、自分の目に合う商品から安いものを探してみてください。
コンタクト代節約法②安いお店で買う!
「コンタクトをいつも同じお店で買うのはもったいない!」
同じ商品でも、コンタクトの値段はお店によって変わります。ずっと同じショップを利用している場合、購入する場所を見直してみてください。
特に、実店舗と通販サイトでは値段が大きく違うことがあります。実店舗に比べ、通販サイトは人件費や賃料などがかからない分、安く販売されているそうです。送料と交通コストを天秤にかけても、基本的に通販サイトの方がコスパ良く使えます。実店舗から通販サイトに切り替えることで、年間数千円〜数万円お得になるケースもあるでしょう。
注意したいのは、同じ通販サイトでもその時のタイミングによって商品の値段が変わることです。「通販サイトだから常にお得!」というわけではありません。とはいえ、いくつもある通販サイトの中から毎回安い商品を探すのは大変。そこでおすすめなのが、シルチカです。130以上の通販サイトから最新の最安値を簡単に検索できるので、お金も時間も節約できます。
コンタクトレンズが購入できるお店の種類や、通販サイトが安い理由については以下の記事で詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
コンタクトレンズはどこで買うのが安い?おすすめの購入方法を徹底比較《結果発表》コンタクト代節約法③クーポンやキャンペーンを使う
「お得な情報を見逃すのはもったいない!」
ショップによっては「LINE友だち登録でクーポン配布」「初回購入限定○%OFF」など、お得なクーポンやキャンペーンがあります。特に通販サイトでは、季節ごとに開催されるセールが多く、同じ商品でもタイミング次第で大きく価格が変わることがあります。お得な情報を見逃さないようにしましょう。
シルチカでは、おすすめのクーポンを掲載しています。また、メルマガ登録をすることで最新のキャンペーン情報も入手できるので、お得にコンタクトを手に入れたい人はぜひチェックしてみてください。
安いコンタクトレンズのランキング作成根拠
これからご紹介するランキングは、各タイプのコンタクトレンズの中で、シルチカ掲載全商品の平均価格より安い商品を選んで作成しています。 また、価格比較サイト「シルチカ」を使い、「1枚当たりの値段が安い順」に並べています。
ただし、価格は2025年10月17日調査時点のものなので、最新の価格を確認したい場合はシルチカをご利用ください。
ワンデー(一日使い捨て)近視・遠視コンタクトレンズ最安値ランキング【相場以下】
| 商品画像 | 商品名 | 最安値 | 1枚当たり の価格 |
メーカー名 | 口コミ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
デイリーズ アクティブ 100枚パック (旧デイリーズアクア・コンフォートプラス 90枚パック) |
¥3,619 | ¥36.19 | アルコン | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
メダリスト・ワンデープラス 90枚パック (近視) | ¥3,280 | ¥36.44 | ボシュロム | ★★★☆☆(16) |
![]() |
ワンデーリフレアUV モイスチャー38 | ¥1,120 | ¥37.33 | フロムアイズ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
デイリーズアクア 90枚パック | ¥3,400 | ¥37.78 | アルコン | ★★★☆☆(7) |
![]() |
プライムワンデー 100枚入り | ¥4,100 | ¥41.00 | アイレ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
メダリスト・ワンデープラス (近視) | ¥1,269 | ¥42.30 | ボシュロム | ★★★☆☆(9) |
![]() |
ピュアナチュラルプラス 55% | ¥1,280 | ¥42.67 | SHO-BI | ★★★★☆(5) |
![]() |
ピュアナチュラルプラス 38% | ¥1,280 | ¥42.67 | SHO-BI | ★★★☆☆(5) |
![]() |
エルコンワンデー | ¥1,323 | ¥44.10 | シンシア | ★★★★☆(7) |
![]() |
WAVEワンデー ユー プラス 32枚入り | ¥1,459 | ¥45.59 | パレンテ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
デイリーズ アクティブ (旧デイリーズアクア・コンフォートプラス) |
¥1,598 | ¥45.66 | アルコン | ★★★★☆(2) |
![]() |
エルコンワンデー モイスチャー | ¥1,429 | ¥47.63 | シンシア | ★★★☆☆(7) |
![]() |
エルコンワンデー55 | ¥1,699 | ¥48.54 | シンシア | ★★★★☆(5) |
![]() |
ワンデーピュアうるおいプラス[32枚入り] (近視) | ¥1,579 | ¥49.34 | シード | ★★★☆☆(5) |
2week(2週間使い捨て)近視・遠視コンタクトレンズ最安値ランキング【相場以下】
| 商品画像 | 商品名 | 最安値 | 1枚当たり の価格 |
メーカー名 | 口コミ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
2ウィークリフレアUV | ¥970 | ¥161.67 | フロムアイズ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
メダリストII | ¥1,160 | ¥193.33 | ボシュロム | ★★★★☆(9) |
![]() |
2ウィークファインUV plus | ¥1,200 | ¥200.00 | シード | ★★★☆☆(6) |
![]() |
クレオ 2ウィーク UV モイスト | ¥1,260 | ¥210.00 | カズマ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
エルコン2ウィーク UV | ¥1,360 | ¥226.67 | シンシア | ★★☆☆☆(4) |
![]() |
WAVE 2ウィーク エアスリム plus | ¥1,390 | ¥231.67 | パレンテ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
2ウィークピュアうるおいプラス (近視) | ¥1,392 | ¥232.00 | シード | ★★★☆☆(6) |
![]() |
メダリストプラス | ¥1,413 | ¥235.50 | ボシュロム | ★★★★☆(10) |
![]() |
ネオサイト14 UV | ¥1,445 | ¥240.83 | アイレ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
2WEEKメニコン プレミオ (近視) | ¥1,540 | ¥256.67 | メニコン | ★★★☆☆(17) |
![]() |
2ウィークピュアうるおいプラス 乱視用 (近視) | ¥1,651 | ¥275.17 | シード | ★★★★☆(4) |
![]() |
エアオプティクス プラス ハイドラグライド (近視) | ¥1,680 | ¥280.00 | アルコン | ★★★☆☆(8) |
![]() |
クレオ 2ウィーク O2 モイスト | ¥1,680 | ¥280.00 | カズマ | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
エアオプティクス アクア | ¥1,849 | ¥308.17 | アルコン | ★★★☆☆(3) |
ワンデー(一日使い捨て)乱視用コンタクトレンズ最安値ランキング【相場以下】
| 商品画像 | 商品名 | 最安値 | 1枚当たり の価格 |
メーカー名 | 口コミ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ワンデーピュアうるおいプラス乱視用 (近視) | ¥1,947 | ¥64.90 | シード | ★★★☆☆(3) |
|
デイリーズアクア コンフォートプラス 乱視用 (近視) | ¥2,279 | ¥75.97 | アルコン | ★★★★☆(9) |
![]() |
メダリスト ワンデープラス 乱視用 | ¥2,218 | ¥73.93 | ボシュロム | ★★★☆☆(11) |
![]() |
ワンデーアクエア トーリック | ¥2,738 | ¥91.27 | クーパービジョン | ☆☆☆☆☆(0) |
2week(2週間使い捨て)乱視用コンタクトレンズ最安値ランキング【相場以下】
| 商品画像 | 商品名 | 最安値 | 1枚当たり の価格 |
メーカー名 | 口コミ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
2ウィークファインUV plus トーリック | ¥1,644 | ¥274.00 | シード | ★★☆☆☆(5) |
![]() |
2ウィークピュアうるおいプラス 乱視用 (近視) | ¥1,651 | ¥275.17 | シード | ★★★★☆(4) |
![]() |
エアオプティクス プラス ハイドラグライド 乱視用 | ¥1,889 | ¥314.83 | アルコン | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
2WEEKメニコン プレミオ トーリック | ¥1,908 | ¥318.00 | メニコン | ★★★☆☆(7) |
![]() |
バイオフィニティトーリック | ¥2,414 | ¥402.33 | クーパービジョン | ★★★☆☆(5) |
ワンデー(一日使い捨て)遠近両用コンタクトレンズ最安値ランキング【相場以下】
| 商品画像 | 商品名 | 最安値 | 1枚当たり の価格 |
メーカー名 | 口コミ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ワンデーピュア マルチステージ 32枚入り | ¥2,235 | ¥69.84 | シード | ★★★☆☆(14) |
![]() |
プロクリアワンデー マルチフォーカル | ¥2,629 | ¥87.63 | クーパービジョン | ★★★☆☆(7) |
|
デイリーズアクア コンフォートプラス マルチフォーカル | ¥2,852 | ¥95.07 | アルコン | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
アキュビューオアシス マルチフォーカル | ¥2,909 | ¥96.97 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
マイデイ マルチフォーカル | ¥2,986 | ¥99.53 | クーパービジョン | ☆☆☆☆☆(0) |
![]() |
ワンデーアキュビューモイスト マルチフォーカル | ¥3,094 | ¥103.13 | ジョンソン・エンド・ジョンソン | ★★★☆☆(7) |
![]() |
ワンデーメニコン プレミオ マルチフォーカル | ¥3,250 | ¥108.33 | メニコン | ☆☆☆☆☆(0) |
2week(2週間使い捨て)遠近両用コンタクトレンズ最安値ランキング【相場以下】
| 商品画像 | 商品名 | 最安値 | 1枚当たり の価格 |
メーカー名 | 口コミ |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
2ウィークピュア マルチステージ 6枚入り |
¥1,666 | ¥277.67 | シード | ★★★★☆(4) |
![]() |
バイオフィニティ マルチフォーカル | ¥2,499 | ¥416.50 | クーパービジョン | ★★★★☆(5) |
安いコンタクトレンズを購入する時の注意点と選び方

安いコンタクトレンズを購入する時の注意点と選び方は、以下の通りです。
安いコンタクトのメリット・デメリットを知っておこう
安い商品でコンタクト代を節約できるのは大きなメリットですが、デメリットについても知っておきましょう。
一般的に、値段の安いコンタクトは機能がシンプルな傾向にあります。酸素透過性やうるおいに優れた素材が使われているハイスペックなコンタクトに比べると、物足りなさを感じるかもしれません。
とはいえ、相場より安くても機能性にこだわっている商品はあります。価格と性能のバランスを考えたうえで、自分に合う商品を探してみてください。
自分の目に合ったコンタクトを選ぼう
コンタクトは、自分の目に合った商品を使うことが大切です。BCやDIAといったレンズデータは商品によって異なるので、しっかりと確認しましょう。合わないレンズを使うと目に余計な負担がかかり、眼精疲労などのトラブルにつながると言われています。
また、乱視や老眼などは、通常の度数とは異なるレンズデータが必要だそうです。正しく補正するためにも、自分に合ったレンズデータを把握したうえでコンタクトを選びましょう。
BCとDIAについては、それぞれ以下の記事で詳しく解説しています。気になる方はぜひチェックしてください。
コンタクトのBC(ベースカーブ)とは?商品別BC一覧表【コンタクトレンズのデータ】 DIA(ダイア)とは?コンタクトレンズのサイズの正しい選び方と確認方法【コンタクトレンズのデータ】コンタクトを購入する前に眼科で検査を受けよう
初めてコンタクトを使う方や、しばらく定期検査を受けていない方は、眼科を受診しましょう。
眼科を受診すれば、近視や乱視などの屈折異常はどれくらいか、目の健康状態に問題はないかなど、正確に検査してもらえます。また検査後、自分に合った度数やBCなどの数値が記載されている「コンタクトの処方箋」を受け取ることができます。処方箋を確認すれば、自分の目に合った商品を選べます。目の健康を守るためにも、必ず眼科を受診してからコンタクトをご購入ください。
コンタクトの処方箋のもらい方や眼科の選び方は、以下の記事で解説しています。併せてお読みください。
コンタクト処方箋のもらい方・使い方【眼科選び/期限/料金/再発行も解説】まとめ:賢くコストを抑えて安全にコンタクトレンズを購入しよう

コンタクトレンズの費用を節約するには、「安いレンズへの切り替え」「購入店の見直し」「クーポン・キャンペーンの活用」の3つの方法がおすすめです。特に、実店舗よりも価格を抑えられる通販サイトを利用し、シルチカのような価格比較サイトで最安値を検索することが、効率的な節約につながります。
また、本記事でご紹介した通り、各タイプ(ワンデー、2week、乱視用、遠近両用)において、市場相場よりも安い価格帯の商品が存在します。
| コンタクトレンズのタイプ | 最安値ランキング1位の商品名 |
|---|---|
| ワンデー(近視・遠視) | デイリーズ アクティブ 100枚パック |
| 2week(近視・遠視) | 2ウィークリフレアUV |
| ワンデー(乱視用) | ワンデーピュアうるおいプラス乱視用 |
| 2week(乱視用) | 2ウィークファインUV plus トーリック |
| ワンデー(遠近両用) | ワンデーピュア マルチステージ 32枚入り |
| 2week(遠近両用) | 2ウィークピュア マルチステージ 6枚入り |
ただし、価格重視で商品を選ぶ際も、「自分の目に合ったレンズデータの商品を選ぶこと」と、「眼科で定期的な検査を受けて目の健康状態を確認すること」は、安全上、強く推奨されますので、ご注意ください。
賢く情報を活用し、目の健康を守りながらコスト削減を目指しましょう。最新の最安値情報は、価格比較サイトシルチカでチェックしてみてください。
「シルチカ」でコンタクトレンズを探してみるコンタクトレンズ費用の節約に関する疑問Q&A
-
ワンデーと2week、どっちがコスパ良い?
週に何日コンタクトを使用するかで変わります。毎日あるいは週に4日以上コンタクトを使用する場合は、2Weekの方がコスパが良く、週に2日以内の使用頻度の場合は、ワンデーの方がコスパが良いです。
ワンデータイプ・2weekタイプそれぞれの使用に関するコストの相場は、以下の記事でお伝えしています。ぜひ参考にしてください。 【コスパ最強コンタクト比較】1Day、2Week毎日つけるならどれ? -
コンタクトが安いおすすめのお店を教えてください。
コンタクトの値段は変動するため、残念ながら特定のお店をおすすめすることはできません。ただ、実店舗よりも通販サイトの方が安い傾向にあります。シルチカでは130以上の通販サイトから、最安値で販売している最新のショップ情報を簡単に検索することができます。ぜひ活用してみてください。コンタクトのおすすめ購入方法は以下の記事でもお伝えしています。チェックしてみてください。 コンタクトレンズはどこで買うのが安い?おすすめの購入方法を徹底比較《結果発表》
-
コンタクトレンズの値段はなぜ高い?
コンタクトレンズの値段が高いのは、安全性や品質が求められる商品だからです。コンタクトレンズは、「高度管理医療機器」に分類されており、販売には厚生労働省の承認も必要で、厳しい国内基準を守る必要があると言われています。ユーザーが安全・快適に使うためにコストがかかっている分、値段も高く設定されているのでしょう。特に有名ブランドの場合、技術やマーケティング、流通などにかかるコストが値段に反映されていると考えられます。また、通販サイトに比べ、眼科や実店舗で販売しているコンタクトが高い理由は、運営コストの差があるからです。実店舗の場合、人件費や家賃、光熱費などの固定費が必要となります。通販サイトならこのようなコストを抑えられるため、販売価格を安く設定できるそうです。

この記事を書いた人シルチカ探偵
SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。
毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。













![ワンデーピュアうるおいプラス[32枚入り] (近視)](/uploads/products/0169.jpg)






























