965
の商品を選択中(全965商品中)
すべてクリア

【徹底比較】デイリーズアクアとデイリーズアクアコンフォートプラスの違いを解説

  • 更新日
  • シルチカではアフィリエイト広告(成果報酬型広告)を一部掲載しています。

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」は、どちらもアルコンが販売している1dayコンタクトレンズです。
    スペックや名前が似ているため、どちらを買うべきかお悩みの方も多いでしょう。
    そこでこの記事では、デイリーズアクアとデイリーズアクアコンフォートプラスを徹底比較し、違いを解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。

     

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」ってどんな商品?

    まずは、それぞれの商品について簡単にご紹介します。

    デイリーズアクア

    「デイリーズアクア」は、1日中爽やかに過ごせるコンタクトレンズです。うるおいたっぷりで、まばたきするたびリフレッシュできるそうです。
    1箱30枚入りのレギュラーパックと、1箱90枚入りのお得なバリューパックがあります。

    デイリーズアクアコンフォートプラス

    「デイリーズアクアコンフォートプラス」は、うるおい素材やうるおい成分を採用し、心地いい装用感を実現したコンタクトレンズです。「トリプル モイスチャー テクノロジー」により、1日中快適なつけ心地が続きます。
    デイリーズアクアと同じく、1箱30枚入りのレギュラーパックと、1箱90枚入りのお得なバリューパックがあります。

    スペック表

    商品名 デイリーズアクア デイリーズアクアコンフォートプラス
    枚数 レギュラーパック:30枚
    バリューパック:90枚
    レギュラーパック:30枚
    バリューパック:90枚
    内容量 レギュラーパック:片眼1ヶ月分
    バリューパック:片眼3ヶ月分
    レギュラーパック:片眼1ヶ月分
    バリューパック:片眼3ヶ月分
    タイプ 近視 近視
    ベースカーブ 8.6mm 8.7mm
    直径 13.8mm 14.0mm
    含水率 69% 69%
    Dk/L値(酸素透過率) 26 26
    素材グループ

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の共通点

    「デイリーズアクア」を進化させた商品が、「デイリーズアクアコンフォートプラス」だそうです。そのため、共通点もいくつかあります。
    それぞれの違いについて解説する前に、まずは共通点からお伝えしていきます。

    高含水コンタクトレンズでうるおいたっぷり

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」は、どちらも含水率が69%と「高含水コンタクトレンズ」に分類される、うるおいたっぷりな製品です。
    高含水コンタクトレンズとは、含水率が50%以上のものを指す、とのこと。水分が豊富なので、装用時のごろごろ感や違和感が少ないというメリットがあるそうです。
    コンタクトレンズ初心者の方でも、挑戦しやすい商品だと言えるでしょう。

    含水率に関しては、以下のコラムでも解説しています。併せて参考にしてみてください。

    【コンタクトの種類と選び方について (含水率/イオン性編)

    形状をしっかりキープする

    2つの商品は、レンズの形状がしっかりとキープされるそうです。
    含水率が高いコンタクトレンズは、やわらかすぎて扱いづらい場合も。しかし、「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」は指の上に乗せても崩れにくいため、装用が不慣れな方でも安心して扱えるみたいです。

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違い

    では、「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違いについて解説していきます。

    うるおいの違い

    1つ目の違いとしては、うるおいです。
    「デイリーズアクア」と比べると、「デイリーズアクアコンフォートプラス」の方がよりうるおいにこだわった製品です。

    デイリーズアクアコンフォートプラスには、「トリプル モイスチャー テクノロジー」が採用されています。
    69%の含水率と、保存液に配合された2つのうるおい成分で、より快適なつけ心地を実現したそうです。
    どちらも高含水コンタクトレンズのため、つけ心地に優れていますが、ワンランク上のうるおいを求める方はデイリーズアクアコンフォートプラスがぴったりでしょう。

    費用の違い

    2つの商品を比較すると、「デイリーズアクア」の方を安く設定しているショップがほとんどのようです。実際、シルチカで最安値を比較すると、デイリーズアクアの方が300円程度安いという結果になりました。(2023年2月16日時点)

    先ほどお伝えしたように、「デイリーズアクアコンフォートプラス」はよりうるおいにこだわった商品のため、製造コストに違いが出ているのでしょう。
    コンタクトレンズのコスパを重視する方は、デイリーズアクアがおすすめです。

    ベースカーブ&直径の違い

    2つの商品は、ベースカーブとレンズ直径が異なります。詳しい数値については、以下に記載したまとめの表をご覧ください。
    度数と同じく、ベースカーブとレンズ直径は自分に合った製品を使うために重要な指標だと言われています。レンズデータを確認した上で、自分に合ったコンタクトレンズを選びましょう。

    ベースカーブやレンズ直径などの用語に関しては、以下のコラムを参考にしてください。

    コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

    ラインナップの違い

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」は、ラインナップが異なります。
    デイリーズアクアは、近視用の度数のみを取り扱っています。
    一方、デイリーズアクアコンフォートプラスは近視用だけでなく、乱視用の「デイリーズアクアコンフォートプラス トーリック」と、遠近両用の「デイリーズアクアコンフォートプラス マルチフォーカル」を販売しています。
    目のお悩みに関してより幅広く対応できるのは、デイリーズアクアコンフォートプラスと言えるでしょう。

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違いまとめ

    最後に、「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違いを、表にしてまとめます。商品選びの参考にしてください。

    商品名 デイリーズアクア デイリーズアクアコンフォートプラス
    うるおい
    コスパ
    ベースカーブ 8.3/8.7 8.5/8.8
    レンズ直径 13.8 14.0
    乱視用 無し 有り
    遠視用 無し 有り

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の購入方法

    次に、「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の購入方法についてお伝えします。
    まずは、しばらく眼科の定期検診に行っていない方や、コンタクトレンズを初めて購入する方は、眼科を受診しましょう。その後、受け取った処方箋をもとに、実店舗やネット通販で購入することができます。

    基本的にネット通販は、実店舗よりも安く販売されていることが多いです。店舗の維持費や人件費を削減できるので、その分値段を下げているそうです。
    コンタクトレンズをコスパ良く使うなら、ネット通販を利用しましょう!

    ネット通販で買うならシルチカで最安値を探そう

    ネット通販で購入する場合、シルチカが便利です。130以上の通販サイトの情報から、最安値を簡単に調べることができます。
    送料や配送目安、決済方法なども併せて比較できるので、お気に入りのショップを探してみてください。

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」には違いがある

    「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」を徹底比較し、違いについてお伝えしました。2つの商品には共通点がありますが、うるおいや費用、ラインナップなどに違いがあります。

    より自分に合った商品を選び、快適なコンタクトレンズ生活を送りましょう!

    よくある質問

    Q. 「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」のメーカーは?

    A. どちらもアルコンというコンタクトレンズメーカーが販売しています。

    Q. 「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違いは?

    A. 「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違いとしては、「うるおい」が挙げられます。
    デイリーズアクアコンフォートプラスの方が、よりうるおいにこだわった製品です。
    詳しくは、「デイリーズアクア」と「デイリーズアクアコンフォートプラス」の違いをご覧ください。

    おすすめコラム

    ・まとめ買い、イイコトいっぱい。
    初めてのコンタクトレンズガイド!これを読めば一安心!
    ・【JINS1DAY】あのJINSのコンタクト!?
    ・【WAVE】あなたはうるおい派?軽さ派?
    ・コンタクトって種類あるの知ってる? (BC/DIA・AX/CYL編)

    構成/SILCHIKA編集部

    SILCHIKA編集部のロゴ画像

    この記事を書いた人シルチカ探偵

    SILCHIKAはコンタクトレンズの価格、送料、ショップ特徴など気になる情報を公平、且つ、中立的な立場でお届けしています。

    毎日が素敵なお買い物になるよう"知る" をもっと "近く" に。溢れる情報から、本当の最安値をスマートに。

    絞り込み検索
    すべてクリア
    更新日時:2025年11月04日 17:15

    カテゴリ